車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
RED学習塾の
ブログ記事

全57件 1件目から10件目まで表示 (6ページ中1ページ目)


12345・・・6

夏バテ防止! 夏鍋!

投稿日時:2025年06月19日 10:05:06

こんにちは! 上井草教室の中野です。

急に暑くなってきましたね。この前梅雨に入ったはずなのに連日の猛暑。梅雨はどこに行ってしまったんだろう。

さて、皆さんは夏バテ対策を何かしていますか?いろいろあるとは思いますが、やはりおいしいものをしっかり食べることではないでしょうか?

そこでお勧めしたいのは夏に鍋。中野家では冬はもちろん、夏にもよく鍋物を食べます。家族みんな大好きですし、何よりも野菜やお肉などをバランスよく食べられるのが魅力です。

鍋物をするのに、市販の鍋つゆは使いますか?中野家ではポン酢で食べる普通の水炊きもよくやるのですが、一番のおススメはこれ! 赤からの3番です。


image

夏にあえて辛い物を食べる!これってもはや定番ですよね。赤からはいかにも辛そうに見えますが、意外とそうでもないです。ほどほどの辛さで結構甘みもあるのでコクがあっておいしいです。いかにも名古屋って感じの味付けです。途中味変で、とろけるチーズを入れるのもこれまたおいしく、締めにご飯を入れて、雑炊にすると最高です!

実はお店では赤から鍋を食べたことがないんですが、機会があったら本物を試してみたいと思います。

最近は夏でも赤からは売っていますよ。実は先週末も食べたばかりです。まだ試したことがない方はぜひチャレンジしてみてください。本当にお勧めです!

地元散策

投稿日時:2025年06月12日 14:23:21

こんにちは、大泉学園の市川です。

先日TV番組で、ほぼ地元の文京区「根津」の特集をしていました。

気になったので、近々行ってみたいと思っていました。

先日、小3のころだったでしょうか、社会科見学(校外学習)でいった、
「根津神社」へ行ってきました。

鳥居が印象的だったので、撮影してきました。
image

image


神社を後にして、その周辺の商店街を歩いてみましたが、とても静かでした。

さらにその日は、文京区の神社を“はしご”しました。

あじさい祭りのポスターが気になったので、行ってみたのが、
「白山神社」

image

image

同じように写真を撮っている方々がいましたので、混じって1枚。

あじさいがきれいでした。

リベンジ!

投稿日時:2025年06月05日 11:37:25

こんにちは!上井草教室の中野です。


ちょっと前のブログで、ホームセンターでもらった小松菜の種を試しに植えてみたら、ちゃんと芽が出て、このまま育って食べられたらいいな!と書かせていただきました。

その後は・・・・。

image


見事虫に食われました・・・・! 左の食べられない葉は無傷なのに…。やはり人間が食べられる野菜は虫の世界でもおいしいのでしょうね。

見るも無残なこの光景!やはり虫よけやネットをかぶせたりしないとダメなんですね。恐るべし虫のパワー!

と、いうわけでリベンジを試みることにしました。ホームセンターで虫よけネットを買い、芽が出てきたときのために虫除けスプレーも購入しました。


image

同じ小松菜ですとまた食われそうなので、今回はスイスチャード(虹色菜)で挑戦します!

まあ、素人なのであまり期待はしてませんが・・・・。

とある5月の休日

投稿日時:2025年05月29日 15:48:58

こんにちは、大泉学園の市川です。

先日、いつものドライブ友達とお出かけをしてきました。

さて、ここでクイズです。
ここはどこでしょう。

image
駐車場から撮影しました

ヒント①
大泉から高速道路に乗って行くことができます

ヒント②
大きなアウトレットモールに広い駐車場があります

ヒント③
避暑地として有名です

正解は




そう、「軽井沢」です!

大型連休中でしたが、晴天に恵まれ、それほど渋滞には巻き込まれずに行くことができました。

アウトレットではその友人と2時間ほど別行動し、
私は、
「くつがほしい」「かばんがほしい」
「チーズケーキが食べたい(笑)」
と考えながら、ぐるぐるとお店を回ってきましたが、
結局、何も買わず、アウトレットを後にしました。

image
助手席の友人に慌てて撮影してもらいました(サイドミラーはモザイク)

そして今回は、なんと!
温泉へ行かず‼
まっすぐ帰ってきました。

とある休日のお話でした。



遊歩道

投稿日時:2025年05月22日 11:31:09

こんにちは。上井草教室です。

各小学校・中学校の校門近くにチラシを配りに行かせていただいているのですが、井草中や三谷小にいくルートに旧井草川を埋め立てて造った遊歩道があります。


image

さすがは東京都、きれいに整備されていて、木もたくさん植樹されているので大変涼しんです。暑い中でチラシ配りを終えた後、この遊歩道を通って教室まで帰るのが結構楽しく、気持ちいいんですよ。

ちゃんとベンチもあって、お水も飲めるようになっています。散歩の際にはこんな休憩所もあると嬉しいですよね。


image

もちろん車は通りませんし、自転車も通行禁止なのでお子さんやご老人の方まで安心してお散歩ができますね。

我が家がある川崎市は、こんなところ全くありません。東京のこういういいところをぜひ見習ってもらいたいものです。

ここはどこでしょう②

投稿日時:2025年05月15日 13:27:49

こんにちは、大泉学園の市川です!

突然ですが、クイズです。
(大好評につき、第2弾)

ここはどこでしょう?
image

ヒント①
埼玉県内です。

ヒント②
電車で行くなら東武東上線で。





正解は、「五千頭の龍が昇る聖天宮」です。

ゴールデンウィークの連休中、
ドライブ友達でも夜会友達でもない、以前勤めていた埼玉の学習塾の同僚と、
土砂降りの中、とりあえず西のほうへ行こうとなり、突貫で行ってきました。

image

TVで見た旅番組で、この場所が映し出されて、気になったので行きました。
誰もおらず(平日でどしゃぶりでしたので)、写真だけ撮ってきました。

詳細が気になる方は、ぜひググってください(笑)

その後は、その友人と、年末に行ったけれど、私が体調不良であまり食べられなかった、
某ステーキ屋さんでランチをしました。

1時間くらいお店にいましたが、
雨がやみそうになかったので、帰ることにしました。

ゴールデンウィークの、ある1日でした。

春ですね!②

投稿日時:2025年05月08日 11:58:22

こんにちは。上井草教室です。

このGW、1週間以上の長期休みをいただきましたが、GW直前に風邪をひいてしまい、ほぼ何もすることなく終わってしまいました。

そんな中、先日のブログで紹介したガーベラがすっかり咲いたのですが、黄色だけでは寂しいのでピンク色のガーベラを買い足して植えてみました。


image

2年前から我が家で育った黄色いガーベラの方が、勢いがあります。

ピンクのガーベラを購入の際に、ホームセンターで小松菜の種をプレゼントされたので、ダメもとで植えてみたんです。

そうしたら、芽がたくさん出てきました。


image

このままではうまく育たないので、芽を適度に積む「間引き」をしなければならないそうなのですが、正直どうすればよいのかよくわかりません。

なくなった父が実家の庭の畑でよくいろいろな野菜を作っていました。その時によく手伝っておけばよかったなあ、と思いました。

ちょっとでも食べられればうれしいけどなあ。

ここはどこでしょう

投稿日時:2025年05月01日 20:06:28

こんにちは、大泉学園の市川です!

突然ですが、クイズです。

ここはどこでしょう?
image

ヒント①
都内です。駅から大学が直結しています。

ヒント②
写真奥の建物が特徴的です。

ヒント③
写真左側は、ショッピングモールです。





正解は、京王線南大沢駅/都立大学/三井アウトレットパーク多摩南大沢 です!
image

先日、平日休みを利用して行って参りました。

南大沢のアウトレットは、20年ぶりくらい久々です・・・。

駅前が栄えていました(笑)

平日なので、アウトレット内はすいていて、ストレスなくまわれました。

ですが、ピンとくるものがなく、買わずに帰ってきちゃいました。

みなさんは、買い物にはよく行かれますか?

教科書を購入しました。

投稿日時:2025年04月24日 12:54:37

こんにちは。上井草教室です。

学校の教科書って、4年に一度改定されるってご存知でしたか? 教科書改訂の年って実は塾業界や学習参考書を発行する出版社にとって大変な年なんです。

教科書が変われば準拠のテキストや問題集も一斉に新しいものに変えなければなりません。REDの場合、教材はもちろんのこと「eフォレスタ」というタブレット教材の開発者は今の時期、急ピッチで新しいものに作り変えているんです。そして1年間かけてようやく教材が新しいものにすべて変わるわけですが、せっかく作り上げたものも4年後には使えなくなってしまうわけです。ちょっと悲しいですよね。

4年ごとに、使う教科書そのものが変わる場合もあります。ちなみに杉並区の英語の教科書は昨年度までは東京書籍の「ニューホライズン」でしたが、今年の1年生からは光村図書の「ヒア ウィー ゴー」に変わります。

さて、今年は中学校の教科書が変わる年でしたので、新しい教科書を購入してきました。
今年は4月16日に教科書販売が開始になりましたので、早速、新宿区にある教科書専門の本屋さんに行ってきました。

発売解禁初日だったせいか、お店は大賑わい。おそらく私と同じ塾関係者とおぼしき方々がわんさかいらっしゃいました。中には大量購入で持ち帰るのが大変ということで、旅行用のスーツケースを持ってきている方もいらっしゃいました。

かくいう私も、杉並区と練馬区で今後使用される教科書を調べて主要5教科のものをすべて購入したのですがこちらの24冊となりました。


image

ま、24冊くらいならたいしたことはないだろうと甘く見ていたのですが、実際に運ぼうとしたところなんと重いこと。幸いものすごく丈夫で大きなエコバッグを持参していたので何とか担ぐことができましたが、新大久保から上井草までの電車をまるでサンタクロースのように大きな袋を担ぐ怪しい男になってしまいました。(笑)

これから4年間、こちらの教科書たちと仲良くやっていきたいと思います。

日帰り温泉

投稿日時:2025年04月17日 15:52:54

こんにちは、大泉学園の市川です!

この前の月曜日、千葉でお仕事されている知り合いに会いに行ってきました。
千葉といえば、みなさんはどのあたりを浮かべるでしょうか?

この日行ったのは、茨城寄りの千葉県でした。

せっかく出かけるので、その沿線で駅から歩いて行ける温泉を探して、帰りにいって参りました。
それが、こちら↓
image

image
↑入口

平日で割とすいていました。
厳選かけ流し、露天風呂もあり、ゆっくりできました♬

ただ、駅から行かれる場合は通り過ぎないように注意が必要でした!
通り過ぎてしまいそうになりましたが、歩行者向け看板が立っていました。
image
思いやりのある看板ですね!

以上、温泉同好会でした笑

全57件 1件目から10件目まで表示 (6ページ中1ページ目)


12345・・・6

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします