2010年 8月号 vol.19のハイライト
オイルからバッテリー・エアコン、そしてプライベートまで、あの腕利きスタッフが語る、残暑のお役立ち情報満載!
レジャーに、帰省に、1年でいちばんクルマが無くてはならない季節が夏という方も多いのではないでしょうか。車のトラブルが夏に集中していることはその証拠。だからこそイグチは、夏のカーケアに全力投球!
iguchitte(イグチッテ)は
井口鉱油の最新情報をお客様に発信する
隔月発行の心を込めたニュースレターです。
特集記事
夏はアツ~イ!エンジンルームはもっとアツ~イ!・・・というわけでエンジン内のオイルは実に過酷な環境下にあります。灼熱の激務に耐えたエンジンオイルのお疲れぶりをご想像ください。まさにヘトヘトのドロドロ。夏終盤のオイル交換はエンジンをグンをリフレッシュします。さて、私もそろそろオイルを入れ替えて、秋に向かってバリバリ働くぞ!・・・えっなに?飲み過ぎるなって?ハイ、気をつけます。
さぁ、いきます!今日の二者択クイズ!心の準備はOKですか?ここで問題です。「バッテリーが上がりやすい季節は?」正解は夏です。夏は1年で最もエアコンを使うシーズン、そして行楽地へのドライブなどで渋滞に遭遇することも多い季節。この2つが重なると、バッテリー上がりによるエンストが多発します。バッテリーの寿命は通常2年。それ以降はいつ上がっても不思議ではありません。気になる方はバッテリーチェッカーで診断してみませんか。
夏になって初めてエアコンをONにして「ちょっと効きが悪いんじゃない?」と相談に来られるお客様がとても多いのですが、その原因の多くが夏以外のシーズンにあるのです。とくに冬場にヒーターだけを使っていると、エアコンのガスやオイルが循環しないためエアコンの配管のゴムパッキンがいかれてしまうことに原因が。
低燃費タイヤを使ったことがありますか?燃費が良くて、長持ちする低燃費タイヤ(エコタイヤとも呼ばれている)。燃費の改善は数パーセントですから、ちょっと体感しづらいかもしれませんが、新車のときに付いてくるタイヤより長く使えることは実感できるはずです。
最近のお客さまのご質問ナンバーワン!「Tポイントカードはどうやって使えばいいの?」7月になってから井口鉱油セルフスタンドの給油機では、Tポイントが貯められるようになりました。Tポイントカードを給油機に入れるタイミングは給油機に入れるタイミングは給油の前でいいのですが、当店ではほかにもカードがあるので混乱しがちです。でもご安心ください。いつでもわかりやすくお客様にお伝えいたしますので、お気軽に声をおかけください!
発行元:iguchitte?編集室
記事全文が見れる冊子は各店頭にて無料配布しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。