2012年 2月号 vol.28のハイライト
一本の電話に「安全・安心・快適」の思いを込めて。
イグチからの電話はセールスが目的ではありません。車検後のお車の調子やお客様の感じている不安を把握することが目的です。
iguchitte(イグチッテ)は
井口鉱油の最新情報をお客様に発信する
隔月発行の心を込めたニュースレターです。
特集記事
車検のイグチをご利用いただいたお客様に、私たちがかける電話。それは車検後6ヶ月、12ヶ月、そして18ヶ月と、定期点検などに タイミングを合わせていますが、無理に整備をおすすめするためのものではありません。その後の、お車の調子はどうなのか、 お客様が何か不安を感じていないかを把握するのが目的なのです。
しばらく安定した調子の後で、運転中「あれっ、なにかいつもと違うな」と感じるときがあります。 気のせいかもしれない、あるいは一時的なことかもしれない。でもそれがきっかけになっておクルマの不具合発見に 結びつくことが実際にあるのです。お客様に感じるものがあれば、どんなに小さいことでもかまいません。 ぜひお伝えください。
もちろん「調子いいよ!」とのお言葉は、私たちにとってなによりの喜びです。イグチの存在意義は 「車検にパスしてからのクルマとお客様のカーライフ・サポート」。そのためにイグチは 車検の整備状況をはじめおクルマを電子カルテ化して、一人ひとりのお客様とおクルマに最適のケア提案を するべく努力を重ねています。 まだまだ至らないところ多々なのは自覚しています。お叱りも歓迎します。
車検から次の車検へのあいだにあるお客様の日々のカーライフを全力で支えたい。車検のイグチは いつでも立ち寄れる車の町医者として、地域で頼りにされる企業をめざします。 ここには電話での会話に込める思いをおろそかにするスタッフは一人もいないのです。
クルマの専門家である私たちは、普段、クルマのことを考えるときはこの世界の専門用語で考えていることが多い。 でもお客様とはいつでも普通の言葉で話します。 私たちは町医者であり、研究者ではない。このことをしっかり胸に刻んでいます。 電話での会話ならなおさらですよね。気になることがあれば何でも気軽にどうぞ!
お客様のおクルマを「自分の家族や恋人のクルマとして扱う」・・・ 老若男女、家族構成など、お客様に合わせたクルマの整備こそ、車検のイグチの 目指すところです。
発行元:iguchitte?編集室
記事全文が見れる冊子は各店頭にて無料配布しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。