2014年 4月号 vol.41のハイライト
「会話上手じゃないけど、お客さまとお話したい!」
「なんでも聞いてください!」
「ボクらは、クルマのドクターです」
いつもは無口でもクルマのことなら饒舌(じょうぜつ)!整備士だから。
iguchitte(イグチッテ)は
井口鉱油の最新情報をお客様に発信する
隔月発行の心を込めたニュースレターです。
特集記事
「仕事中だし、ちょっと話しかけづらいかな」「こんなこと聞いていいのかな」などと遠慮は要りません。私たちは整備士なのだから、お客さんがクルマのことでお困りなら、いつでもチカラになります。
気になること、不安になること・・・思い切って話してみたら、すぐに問題が解決なんてことも、よくあるハナシ。
クルマのことなら、迷わずイグチの整備士にどうぞ!
問題解決まで・・・約「1分」
エアコンが効かなくてお困りのお客さまが駆け込んでいらっしゃいました。
イグチの整備士が点検してみると「A/Cボタン」が押されていないことが判明。
「A/Cボタン」とは送風モードからエアコンモードへの切り替えスイッチのことで、お客さまはボタンの存在そのものをご存知なかったとのことでした。
問題解決まで・・・約「5分」
「エンジンからヘンな音が・・・もしかしたらオイルが入っていないのでは?」とお客さま。
点検してみると、エンジンルーム内のインテークダクト(空気の取り入れ口の部品)のプラスチッククリップが破損していました。
すぐに新品に交換。異音もしなくなり、見事、問題解決です。
問題解決まで・・・約「1分」
パワーウインドウのスイッチを押しても「窓が開かない!」
そこでイグチの整備士がすぐに診てみると「ロックボタンがON」に。
パワーウインドウには、子どものいたずら防止などのためにロックボタンがあるのです。お客さまは使ったことがありませんでした。
問題解決まで・・・約「6分」
「どうしてこんなことに?」と水浸しになった助手席の足元を指差すお客さま。
そこでおクルマをリフトアップして点検。ドレンホース(排水管)のホコリを取り除いた途端にホースから大量の水が出てきました。目詰まりによる漏水だったのです。
「これは故障ではありません。もう、大丈夫ですよ」とお伝えました。
問題解決まで・・・約「1分」
お話を伺うと「いつものようにKEYを挿したけどKEYが廻らない」とのこと。お客さまのお車はオートマ車。
念のため「ギアポジションがパーキング以外に入っていませんか?」と質問すると
「あ~っ!ドライブになっている」とお客さま。あっという間に問題解決!
問題解決まで・・・約「1分」
お問い合わせをうかがううちに、「ハンドルロックが働いた可能性がある」と整備士が判断。
お客さまにハンドルロックの解除方法をお伝えしました。するとすぐに「動いた」と、よろこびの声が返ってきました。
正常なことで故障ではないことをお伝えし、お客さまの不安も解消!
問題解決まで・・・約「3分」
「車内でゴルフボールが転がるような音がする」と訴えるお客さま。
音の印象や発生場所を詳しく伺ってから、おクルマを点検してみると、シートの下にゴルフボールが発見されました。
お客さまの感は正しかった!
■ご存知ですか?
近頃はタイヤ整備不良のおクルマがグーンと増えて来ました。その50%以上が空気圧不足!空気圧チェックはこまめに。
イグチのスタッフにお気軽にお申し付け下さい。
■さらにこんなことも・・・
車検が終了しクルマをお返しする際に、お客さまの任意保険の内容を一緒にチェック。お客さまのケースに不適合・不適合箇所の診断をして、新たなご提案をさせていただきました。
さらに人身傷害と搭乗者傷害の違いを説明してさしあげたところ「なんで、そんなに保険に詳しいの?」とお客さまが驚かれたとか・・・イグチスタッフ、保険の知識向上に励んでいます。
発行元:iguchitte?編集室
記事全文が見れる冊子は各店頭にて無料配布しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。