車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT
イグチッテ画像

2015年 8月号 vol.49のハイライト

必見!リアル・カーオークション会場

「カーオークションってどういうところで行われているの?」
許可証なしでは入れないオークション会場から
イグチスタッフの田村さんがライブレポートをお届けします。

ニュースレター

iguchitte(イグチッテ)は
井口鉱油の最新情報をお客様に発信する
隔月発行の心を込めたニュースレターです。

特集記事

朝8時~、開始前の下見の時間

オークションが始まるのは毎週水曜日の午前10時。しかし、真剣にクルマを探すのなら、前もってオークションで落札すべきクルマをリストアップしておくことが何より大切なのだとか。会場入口にはその日、出品されるリスト資料が用意されています。こちらを参考にオンライン上の各車出品データをくまなくチェックし、お客さまの希望条件に沿うクルマを絞り込んでいきます。8時~10時の2時間は、オークションを成功させるためのウォーミングアップ時間というわけですね。

オークション会場こぼれ話

まずは朝イチでスタートするオークションは「軽自動車」、そして次に「コンパクトカー」。 お昼過ぎに「高級車」、そして夕方の「輸入車」の順で進行するのです。

午前10時~、オークション開始!

広いスペースに、整然と並ぶ入札ブース。座席に座ると、そこはまるでコックピット。目の前にオークションディスプレイ、そして入札用トリガーが装備されて、一気にアドレナリンが噴出しそうです。座席にある赤と緑のトリガーを押して入札するのですが、そのスピードの速いこと!人気のあるクルマは一気に数字が駆け上がっていくので、最初は圧倒されてしまいました。いったいどれだけの人が入札しているのでしょうか。一台の出品車の入札開始から落札されるまでの時間は十数秒。下見が肝心であるワケがよくわかりました。

オークション会場こぼれ話

クルマ好きの私が今、狙っているのは1世代前のクラウン・アスリート。この日の出品数は45台…ということは月4回のオークションでは約1200台!。専門家によるとオークションでよいクルマを射止める秘訣は「好みの条件を全て言葉にして、支払える値段の上限を厳格に決めておくこと」。そして入札には冷静さが不可欠。勢いで落札してしまって、高額を嘆いても後の祭り…チャンスはいくらでもあることがよくわかりました。

完璧にモニターされているオークション状況

オークションは「出品者と入札者、そして開催者」の3者によって成立しています。入札が相次ぐ出品があれば、伸び悩む出品もあります。中には、落札されずに終了してしまうものも。モニター室では開催者側のスタッフが個々のオークションをモニターし、出品者の希望があれば、落札価格を再調整します。このように主催者側がきめ細やかな対応をすることで、オークション全体の落札率を高めているのです。

オークション会場こぼれ話

オークション会場は全体に意外にもリラックスした雰囲気ですが、モニター室だけは緊張感が…それだけ気を使う案件を取り扱っていることがよくわかりました。

ほっと一息、早めのランチタイム

10時からの「軽自動車」オークションに参加。お次はお昼過ぎの「高級車」なので時間ができました。そこで会場内の食堂で待望のランチです。いろいろとメニューがあり、選べるので、うれしくなっちゃいました!

入札するクルマは、事前の実車チェックを

オークションでは一台一台のクルマに評価シートがあり、そこには外装、内装、エンジンの状態にいたるまで詳しく書き込まれています。それでも不可欠なのが実車チェック。なぜならキズにしても細かなものまでは書ききれていない・・・汚れや光の具合で見落としてしまうこともあります。エンジンではオイル漏れの確認や、各種液量は足りているか、などを安全点検項目に沿ってチェック。お店のイグチスタッフに電話で伝えるとともに、お客さまが気になる部分も。目視はなによりも大切です。

オークション会場こぼれ話

実車チェックでもうひとつ大切なこと、それは「匂い」。内装のチェックでは状態をチェックするだけでなく、室内の空気を鼻で嗅ぎ分けます。交換していないエアコンのフィルターからのものや、シートに染み込んだものなど、においの発生源はさまざま。とくにお客さまが「禁煙車」を望んでいるときは不可欠なのです。

落札したクルマは、ここから陸送の手続きを

オークションのロビーには陸送業者の申し込みデスクがあり、落札したクルマはここですぐに陸送の手配をします。早ければ翌日にはイグチ店舗へ届けられます。それを後から追いかけるカタチで車検などの書類が届きます。はやく現車を見たいというお客さまのリクエストにもお応えできますね。

オークション会場こぼれ話

  • ●一回のオークションに出品される台数はここだけで約3000台。ひと月で約12000台になります。
  • ●人気の新車で「納車まで半年待ち」というクルマが出品されていることが、しばしばあります。
  • ●とても古いクルマ、超レアなクルマがときどき出現します。
  • ●事故車も出品されていますが、出品シートにきちんと記載されているので、透明性が高いのが特色です。納得できればとても「安い」買い物ができることもあります。
  • ●輸入車が全体的に「格安」。オークション会場では国産に比べて値落ち幅が大きいようです。つまりイグチなら輸入車も決まった手数料だけなのでおトクです。

発行元:iguchitte?編集室

記事全文が見れる冊子は各店頭にて無料配布しておりますので、ご自由にお持ち帰りください。

iguchitte?バックナンバー

最新号・・・5150494847・・・01

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします