投稿日時:2010年12月07日 20:22:51

三芳店の小輪瀬です。
もう今年も終わりになりますが、愛車の今年最後のオイル交換はおすみでしょうか?これからオイルを変える方、朗報です

なんとエネオスのオイルは、入れるだけでエンジン内がこんなに綺麗になるんです!100%化学合成油といってエンジン清浄性能が凄いんです!!
あなたの愛車のエンジンも年末の大掃除おしましょう

金額は、オイルの粘度問わず、1L辺り1890円です
投稿日時:2010年12月03日 20:46:31
こんばんわ^^藤澤です。
もう寒いですよね

僕は昨日の夜、手の薬指が凍ってしまったので電子レンジで解凍いたしました。(冗談です)
寒い季節の主役といえば食べる灯油です^^(そのようなものは御座いません)普通の灯油です。
それをいれる容器も大事だと思います。
お店にいらっしゃるお客様の大半がお店でポリタンクを販売している事に気づかれていないような。。。気がしてます。
販売してます!

当店で販売しているポリタンクは少し割高ですが、結構頑丈みたいです^^
意外とポリタンク壊れることありますよね

そんな時はぜひ購入してみてください^^
点検君がご案内いたします!
投稿日時:2010年11月29日 10:57:38
こんにちわ^^
藤澤です。
昨日僕と同い年の車が来店されました。

ランドローバーの車で年式は1983年らしいです^^
壊れないですか?と聞いたところ壊れても単純だからねと言っていました(笑)
タイヤもトラクターについてるようなタイヤがついていました。
改めて古い車はかっこいいなーと思いました^^
投稿日時:2010年11月19日 00:24:33
こんばんわ。三芳店のフジサワです。
最近本当寒くなりましたね

手もカサカサになるし、つらい季節になってきました(泣)
でもきれいなイルミネーションの季節でもありますね^^
自宅の近くにイルミネーションで飾ったお家がありました

癒されてください^^
ちなみに僕は、イルミネーションの話をすると、「そういう話似合わないよ」とよく言われます。
投稿日時:2010年11月18日 23:08:03
本日、こんな古き良き時代の車がご来店頂きました。
このナンバー、レアです。 埼、ひと文字ですよ!

そして、古い車も、エコに乗りたい、そんなお客様には。

写真では分かりにくいですが、ヨコハマタイヤの新製品、ブルーアースをご購入頂きました。
これからも、長く乗り続けてほしい、渋い車です。
投稿日時:2010年11月17日 20:51:54
今月の8日から三芳店に配属になりました城と申します。
『じょう』っでしたらかっこよかったのですが、そのまま『しろ』と読みます。
お客様に気軽にお声を掛けて頂けるようなサービス・エンジニアを目指してまいりますので、
よろしくお願いいたします!
投稿日時:2010年11月16日 21:47:20
夏から冬に(秋が無い気が・・・)なったようなここ最近の気候
ですが、私の中では木々の葉に色がついたり、職場において
落ち葉の掃除に追われたり・・・・
なんだか季節の変わり目を感じております。
今年の冬は寒いらしく、社会人として情けない話ですが、
「布団から出るの・・・大変そう・・・」
なんて思っております。
木々の冬支度も進んで来ておりますが、お車の冬支度や、
ご家庭での冬支度は進んでおりますか?
冬用タイヤの準備や、お出かけ前の点検等、私共でお役に
立てる事がありましたら、ジャンジャンお申し付けください。
ご家庭でのこと・・・・・?あっ!灯油のポリ缶¥1260円ですよ。
投稿日時:2010年11月11日 20:26:34
11月より三芳店勤務となりました宮岡です。
ずいぶん前の話になるのですが、以前三芳店での
勤務経験がありまして・・・・・・・
懐かしいお客様とおはなしすることが、今は楽しみ
です。
朝霞店よりこちらへの異動でしたが、案外朝霞店
のお客様が三芳店もご利用頂いていることにビックリ
しております。
とりあえず、はじめましてのご挨拶でした。
よろしくお願いします。
投稿日時:2010年11月08日 21:02:05
こんばんわ。藤澤ルイです。
お久しぶりですが皆様お元気でしたでしょうか?
僕のいる三芳店では看板がエネオスになり、店全体の色もオレンジになり、僕の肌もオレンジになりました。(冗談)
それと11月からエネオスの新しいオイルが発売開始になりました。

今までのオイルと比べてもかなり性能は上がったみたいです^^
写真はオイルのプレゼンブックみたいなものです。
2の文字が目立ちますね。
試しに飲んでみましたら身長が2倍になりました^^(冗談です)
お店にはオイルは入荷済みなのでぜひ入れてみてください!
投稿日時:2010年10月31日 21:49:31
看板が変わります

新しい看板です。間違えて通り過ぎないでください