どもっ、井草店の下田です。
先日修理した冷却水が少ないよの警告が出るメルセデス W222 Sクラス

修理納車後しばらくしてなんか変な音がするとお預かり。
なんかしちゃったかしらと心配だったけど、幸い無関係でしたが、、、
・問診の段階で得られたのは左側から音がする気がする
・ガガッて感じの音だと思う
・駐車場とかでハンドル切って動くと出るはず
出る時はずっと聞こえるが今は出てないみたい(同乗して聞いてみたけど、、、)
音って本当に難しくて人によって表現も違うし、聞こえる聞こえないもある。
ちなみに私の左耳はモスキート音アプリによると50代のようです。
言われている音とは違うけど、どこからかうなり音が聞こえる。
で、異音がする時にはABCのプレッシャーパイプがかなり振動している
ABCはアクティブ・ボディ・コントロールの略です

運転席側のタイヤハウスあたりのバルブユニットまで響いている

ポンプなのかパルセーションダンパーか??
どっちもなのか?
クルマ使うから一旦戻してって時にこの音です?と聞いてみた、、、この音です!
ガガッではない(笑)
ポンプ注文すればダンパーは付属してくるけど、費用が1桁変わってくるので、お客さんと相談
で、パルセーションダンパー単体で交換となり

交換後はロデオさせながらエア抜きしてOKよ。
こんな部品でも5万円くらいするのが恐ろしい
ポンプ本体からも少し音が出てるけど、車内まで聞こえるような不快な異音はしっかり治ってよかった。
が、、、
引渡しの時にお話してたらタイヤも交換しなきゃで、、、
ブレーキパッドも少ないので交換時期だよね、、、
プラド欲しいんだよね、、、
ん?
あとは任せた、嘉手納。