車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
マツダ mazdaの
ブログ記事

メーカー:マツダ に関する記事 一覧 (新着順)

全39件 1件目から10件目まで表示 (4ページ中1ページ目)


1234

ブレーキシュー交換

投稿日時:2025年01月13日 16:40:00



 みなさん こんにちは
 
 狭山店 須藤です 今年も宜しくお願い致します。

 本日のブログは、先日実施したブレーキシュー交換です!


 車検にて交換作業をしたのですが、まあ何回作業しても苦戦します(笑)

 一番最初に交換作業した時に比べれば、はるかに早くなってはいるのですが まだまだですね

 では、肝心の交換部品です.

↓ 交換する前のブレーキシューです

image

 ↓交換後です
image


 やっぱりこの作業が一番苦手です…(笑)

 ですが! しっかりと交換作業等実施します。

 ブレーキ廻りの点検等されていないかた

 点検の実施をお勧め致します。 ご用命お待ちしております

 今年も! また会えるといいですね


ハンドルロックアクチェーター交換

投稿日時:2024年09月27日 16:50:41



 こんにちは

 今回はマツダ車でスターターのボタンを押してもエンジンが掛からない不具合があり、点検を行ったところ

 ステアリングロックユニット不具合のエラーが出ておりました。

 簡単に言うとエンジンをかけようとした際にハンドルロックが外れ始めてボタンを押した際にクランキングが

 起こりエンジンが掛かりますが、今回はハンドルロックが解除されない為、スターターのボタンを押しても

 クランキングが起きずエンジンが掛からないという現象がありました。お客様が何度か押してエンジンが掛かり

 持ってきていただきましたが、いつエンジンが掛からなくなるかわからないので乗るのが怖いとの事で、

 修理となりました。

 これはハンドルの奥側にある部品を交換となります。
image

image

image

image
こちらの部品が交換となります

image

今回の部品を交換すると盗難防止用のイモビライザーの初期化と登録さらにはキーの初期化と再登録が必要になる為、さらにはこちらの車はマツダ車の為、マツダの診断機による登録となる為、部品交換後ディーラに搬送して登録をしていただきました。

今回はあまり起こらない症状みたいです。

エンジン始動時異音

投稿日時:2023年04月08日 15:38:39

こんにちわ☆井草店です!

マスク生活も緩和されましたね!
街中ではノーマスクの方も増えましたが…
まだまだマスク着用の方の方が多いですね。

さて今回はエンジン始動時異音があるとの事
で拝見!
現象確認した所セルモーターより異音image
途中の写真撮り忘れでここから…

image
交換にて改善されまし!

あっ!作業車両はマツダのデミオです!

パッセンジャーJB不良[マツダ/アクセラ]

投稿日時:2023年03月21日 22:37:51

どもっ、井草店の下田です。

車検で入庫した平成15年式のアクセラ(UA-BK5P)

ポジションランプがすべて点灯しないといった症状があるのでそのままってワケにはいかない。


お客さんはメーター廻りをガンガン叩くと治るって言ってますが、、、








では、思い切って叩いてみる

確かにたまに点く



けどスイッチON/OFFで元通りに点灯しなくなっちゃう

ちょっと面倒だけどイメージつかみたいから配線図みて


image

image

イルミヒューズに電源来てないのでTNSリレーなるもの辺りが怪しいのです

image

ジャンクションブロック側でみて問題なさそうだけど、ライトスイッチ単体で点検して

image

やっぱり正常だったので助手席足元のジャンクションブロックを取り外し

image

分解

image

image

どれ?



リレー品番調べて交換しようにも、サンドイッチされた基盤のハンダどんだけあるのよ?






心折れたので、ジャンクションごと交換しようと思ったら新品は生産終了、、、

中古も在庫持ってるところなくて、、、





残念ですが修理できませんでした。


年数経っているので仕方がないけど、部品供給ってなんとかならないかしら、、、

排気圧センサー交換[マツダ/CX5]

投稿日時:2022年12月03日 21:17:56

どもっ、井草店の下田です。

半年くらい前の事なので記憶が曖昧はですが、、、
エンジンチェックランプが点灯したのでお預かりしたスカイアクティブD CX5

エラーコードはP0472 排気圧センサA回路

image

検出条件は

image

の、ようです。


この辺をデータモニター

image

image

image

image

image
✳︎上 エンジン回転数/下 EXHPRES 1

よく覚えてませんがデータでもおかしな数値が出ていたと思いますが、、、記憶にございません。

で、単体点検をしたのだと思う

センサーの電源

image

信号電圧

image

コンピュータ間の配線抵抗も問題ないので、センサー交換

image

どうやら対策品になっているようで

image

こうやってつけろって資料も入れてくれてないので、、、

わたしこうしてつけました

image

バキュームポンプ交換[マツダ/CX5]

投稿日時:2022年04月09日 20:52:13

どもっ、井草店の下田です。

メーターに警告表示が出ると点検でお預かりしたCX-5

診断機当ててみるとP258B バキュームポンプ系統のエラーコード

image

エンジン始動からのブレーキブースターのデータモニター

image

image

13KPa から動かないのですが基準値は7.6KPaとなっているのでこのあたりで異常拾っていると思う。

フローチャート通りにブレーキブースターの作動、エンジン停止時のブースタープレッシャーも確認したが正常

倉庫の整理してたらこんなものを発見しました、ハンディバキュームポンプ

image

試しに使ってみた

負圧保持できないので、、、

image

ハンディポンプ分解してOリングとラバーシールを交換


気を取り直して再度チェックしても変わらないので

用事があるのはこのあたり

image

バッテリー、エアクリーナケースを外す、、、やる気出せば10分くらいで外れます。

image

チェックバルブはOK

image

ソレノイドバルブ単体で気密点検

image

負圧が保持できないので

image

スモークテスター登場

image

image

UVライトで観るとリーク跡

これで治るといいのですが、、、










治らず(汗)

で、結局はバキュームポンプの性能低下って故障コード通りだったわけですが、故障コードがそのまま故障しているとは限らないので時間をかけても一連の点検は必要と考えてます。

image

アテンザ、CX-5のスカイアクティブDはオイルフィルターのリコール内容からくる追加リコールもありますが、この車両は対象外でした。

修理後は20秒掛からず規定値までちゃんと負圧がかかります

image


車を買い替えました(^^)

投稿日時:2021年02月04日 19:45:08

こんばんは、アルバイトスタッフの齋藤です!
約3年半乗ってきたホンダCR-Zから、この度…


image


マツダ ロードスターに乗り換えました!!
自分がまさかオープンカーに乗るなんて思ってもいませんでした。
知人が同じ車に乗っており、試しに乗せてもらったところ見事にはまってしまい今に至ります笑
時期が時期なので堂々とドライブには行けませんが、世の中が落ち着いてきたら沢山オープンドライブを楽しもうと思います!


当店では新車・中古車の販売も行っていますので、お乗り換えを検討されている方はぜひご相談ください。

点検大事!

投稿日時:2021年01月22日 17:09:33



 こんにちは 狭山店須藤です。

 本日は、マツダAZ-ワゴンの整備実施内容をご報告致します。

 まずは、エアクリーナーの交換です。

image

 右の画像で黒く汚れているのが古いエアクリーナーです。
 
 エアクリーナーとは何かと申しますと、エンジンに空気を吸入する際に
 空気が通過して空気をきれいにしている物です。

 エンジンにゴミなどを吸ってしまわないように、定期的に交換をお勧めしています。
 
 次はフロントブレーキのフロントパッド交換です。

 image

 右の茶色い薄いほうが古いブレーキパッドです。
 新品が10mmに対して残量は2.0mmのみでした。
 ブレーキパッドがなくなるとブレーキの効きに影響がでる所でした。

 最後は、大苦戦してしまいました。
 画像正面に映っている右側のタイロッドエンドブーツ交換です。

 image
 
 このタイロッドエンドブーツと言われるゴム部品が切れてグリースが漏れていました。

 image
 
 先輩にご指導して頂きながら交換しました。 
 もっと勉強して早く一人で交換できるようにしていきます!
 このタイロッドエンドブーツですが、ブーツが切れてブーツの中にゴミが入ってしまうと、
 最悪の場合、ハンドル操作が出来なくなる事もあります。
 今回は、あまり大きな切れでは無かったので悪い現象は起きていませんでした。
 
 また今回実施した整備ですが、全て12ヶ月点検で発見した箇所になります。
 点検をすることにより悪いところを発見することもありますので
 ぜひ点検を受けて悪いところを未然に防いでください!
 点検のご入庫お待ちしております!!!

ヘッドライトリレー[マツダ/デミオ]

投稿日時:2020年05月18日 21:29:11

どもっ、井草店の下田です。

突然、ヘッドライトが点かなくなったと緊急入庫したデミオ(LA-DW3W)です。

夜、マジ危ないです!
運転してて暗くて見えないとかもありますが、周りへのアピールって意味でも、とても大事なんです。

ワタシココニイルヨって、、、



同時に電球切れってよっぽどないけど、一応確認


やっぱりそれでは無いようで

電源が来てないようです。




スイッチなのか

リレーなのか

ヒューズなのか




見やすいところからチェック

そうだ、ヒューズを見てみよう!

image

エンジンルームの左側にいます

image

image












なんで??











おかしくない?








ヒューズの位置が違う、、、


これでしょ!!

image

なにかあったんだと思いますが、、、



それでもまだヘッドライトは点灯しないので、運転席の足元をゴソゴソして


image

ヘッドライトリレーの不具合でした。

image

i-stopバッテリー交換[ビアンテ/DBA-CCEFW]

投稿日時:2020年05月12日 23:13:51

どもっ、下田です。

i-stopランプが点滅して、作動しないビアンテ

image


メインとサブバッテリーを交換しただけだと、アイドリングストップするようにはなりません。
ちなみにi-stop復帰作業はサブバッテリー使っているかで手順が少し変わります。

で、マニュアル確認

image


思ってたのとなんか違う、、、











試しにやってみたけど、積算リセットできてないようで、、、








診断機で積算値リセット

image


image

からi-stop設定

image

image


しばらく待って


image


の状態で、OFFスイッチ長押しでi-stopランプが緑点滅すれば次のステップへ

image

試運転して、アイドリングストップする事を確認してオッケー

ほんと面倒、、、お待ちいただいての作業だとあまりやりたくないくらいハマる時あります。

image

もうちょっとなんとかならないかしら、、、と思います。

全39件 1件目から10件目まで表示 (4ページ中1ページ目)


1234

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします