車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
マツダ mazdaの
ブログ記事

メーカー:マツダ に関する記事 一覧 (新着順)

全39件 11件目から20件目まで表示 (4ページ中2ページ目)


1234

ベルト交換

投稿日時:2020年04月20日 18:29:38

こんにちはlaugh


今日はマツダCX-5のベルト交換に苦労しました
CX-5のエンジンにはファンベルトとウォーターポンプベルトの2本使っています
ファンベルトにはテンショナーというベルトを自動で調整してくれるものがついていて
ベルトを交換するときもテンショナーを緩めれば交換ができます
ウォーターポンプベルトにはテンショナーがついていません
色々と調べていくと・・・
外すときには古いベルトははさみなどで切ってはずす。と書いてあります
新しいベルトを着ける時は特殊工具が必要とも書いてあります??
「特殊工具なんてないじゃーん」と騒いでいると
H工場長が「この前買ったからあるよー」とうれしい一言
image
これがベルト交換で必要な特殊工具でーす


H工場長に使い方を聞いてチャレンジしてみました
image

ちょっと見づらいかもしれませんが
特殊工具をセットしてみました
あとはラチェットでクランクをゆっくり回してベルトを滑らせていくだけです
image

なんとかベルトつけることが出来ましたー
最近の車に多くなっているそうです


特殊工具もあるんでいつでも交換できますよー




ウォーターポンプ交換[デミオ/DY3W]

投稿日時:2020年03月31日 21:46:54

どもっ、井草店の下田です。

オイル交換とリヤハブベアリング交換でご入庫のデミオ

依頼整備はすんなり終わったのですが、、、そういえばヒーターの効きが悪いんですよとの相談。
よくよく聞いてみると、アイドリングしてるとヒーターが効かなくなって、走ると暖かい風が出てくるとの事。

image


image


ウォーターポンプのインペラがなくなっていました、、、

image

ドアミラー交換

投稿日時:2019年06月22日 19:23:06

こんばんわ☆井草店の安島です!

ジメジメムシムシと汗ばむ陽気になりましたね!
こまめな水分補給して熱中症には気をつけましょう!

さて今回はCX5にお乗りのお客さまよりドアミラーが割れちゃったとの事、拝見したらミラーガラスのみならずカバーまで割れてしまっていたので…ASSY交換になりました!

image


image

image

内張りを外し無事に交換出来ました!

インタメディエイトシャフト修理

投稿日時:2019年02月23日 18:33:36

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※

今日もブログを見て来てくれたお客様がいらっしゃいました。わーい!


よーし今日も元気に働くぞーということで本日の作業はこちら!
マツダのデミオ君!
ハンドルを切ると謎の異音と振動があるとのご相談。

さっそく確認!


確かにハンドル切るとなんかゴリっというかコリッっていうかなんとも表現しがたい音と振動がある!
あわよくば「気のせいですよ」で済まないかなとか思ってましたが、しっかり症状出てしまったので原因を探ります。


とりあえずハンドル周辺から攻めます

image


コラムを直に触りながら回してみましたが、どうも原因はここじゃなさそう。


image


んー。
ついでなのでシフト回りもバラします。


image


バラしてから気づいたけど、ここは今回の作業に1ミリも関係なかった
ついでっていうか完全な無駄作業でした。きっと疲れてるんです。


でももうこうなるとラック本体かシャフトかしか考えられないんだけど。。。
年式的にも走行距離的にもそこが壊れるっていうのは考えにくいんだけどなあ・・・


一旦休憩。
コーヒー飲みながら故障事例等を読み漁っていたところ気になるものを発見


image



ん?これじゃね?
これ保証で直るんじゃね??


さっそく車体番号から保証期間を確認したところ、数か月前に保証期間終わってました・・・。なんてこった。


しょうがないのでマツダの知り合いに電話し、保証で行っている整備内容を教えてもらいました。


よし!インタミディエイトシャフト外すよ!
image




外したよ!


image


これあんなにバラさなくても上下のボルト2本外すだけで終わったじゃん・・・。
先に調べてからやればよかった


これだけ大掛かりにやっといてなんなんですが、シャフトのスライド部にグリスをてんこもりに塗れというマツダの知り合いの教えを実践して元通り組んでみたところ確かに改善されました。
15分で終わる作業だった。。。
ていうか最初からグリスこんもり入れとけばいいじゃんよ!


同様の症状でお困りの方いましたら保証期間内に持って行ったほうがいいですよ!
あとシャフト外すのにハンドル周りバラす必要ないですよ!
もちろんシフト周りもですよ!
ねじ2本外すだけで取れますからね!
でも取り付けるとき角度間違うとEPS正常に作動しなくなりますからね!


不安な方はいつでもご相談下さい!

オイル漏れ

投稿日時:2019年01月15日 18:27:41

こんばんわ⭐️井草店の安島です!

つま先まで凍るような寒さが続きますね…
インフルエンザも流行ってるようなので体調には気をつけて下さいね!

さて今回は車検見積もり時リヤショックよりオイル漏れ…室内をバラすという少し手間のかかる作業でしたが無事に終わりました^_^

なにかお困りの際は是非程、ご相談下さい!
image
image

さて余談ですが…先月井草店を巣立った少年がこんなに立派になりました(笑)
image

キーレスバッテリー交換[マツダ AZワゴン]

投稿日時:2018年10月23日 21:17:04

※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※


キーレスが動かないのよと来店。
電池を換えようとねじを緩めようと思ったら、プラスねじが舐めてまして、、、
さらにドリルでグリグリされてまして、、、


このタイプのキーレスはねじに緩み止めされています(先端の青いところ)。

image

気軽にねじを回すと大惨事になるので、ご自分で交換しようと思っている方は慎重に。

そんな状態だったので、とりあえず破壊工作!

image

ねじの頭を破壊

image

でっぱりが少なく工具が引っかからないので

image

少しカットして、救出。

image


たかがキーレスの電池交換に小一時間掛かりましたが、無事に交換できました。


鈑金事例(マツダ アテンザ)

投稿日時:2018年10月09日 17:21:27

こんにちは!鈑金工場です!
ちょうどいいネタを見つけたのでちょっと早いですが、今週2回目のブログをアップ!
今回は鈑金事例を紹介したいと思います!
image

マツダ アテンザ バンパー左側とフロントフェンダーの擦り傷を工程順にわかりやすく?書いていきます!
image

アップするとこんな感じの擦り傷です。
まずは傷の部分を少し大きめになだらかに削っていきます。
削れちゃって足りなくなった所にはパテ(紙粘土?のプロ仕様)を充填します。
image
パテが硬化したら、再びなだらかに削っていきます。
手で撫でて確認しながら繊細に削ります。
image

またもやパテを塗ります!今度のパテは黄色!先程の灰色のパテより粒子が細かいんです。
パテが硬化したら、さらに繊細に元のカタチを意識しつつ削っていきます。
削り終わったらサフェーサー作業です。
サフェーサーはほぼ液体で吹き付けるパテといった感じのものです。
より細かい粒子なので削ったキズの中に入り込んで埋めてくれます。


image
灰色の部分がサフェーサー。先程説明した通り液体なので、気泡が混じることがあります。
そのまま固まるとアリの巣のような ”巣穴” ができます。
赤茶色い部分は ”巣穴” を埋めるパテです。
硬化したら、またまた削っていきます。
このあと、脱脂してマスキ(略
image

ちょっと長くなりそうなのでこの辺で完成にしておきますね!
マツダのこの色はすごく難しい塗装らしいですよ!
それでは次回のブログをおたのしみに~!








登録完了!!!!

投稿日時:2018年08月17日 16:10:49

こんにちは、狭山店 中野です。
K様、ご購入頂きましたプレマシーの登録が本日、完了いたしました。
注文している部品の交換を実施させて頂き、間もなく納車の準備ができます。
状態もとても良いお車になりますので気に入っていただけると思います。
マツダ プレマシー H24年式 走行距離 6万K ナビバックカメラ付き グレード S

image


新車、未使用車、中古車、リースお取り扱いしています。
お問い合わせお待ちしております。


マフラーガスケット

投稿日時:2018年05月17日 14:31:59

こんにちわlaugh

今日は信号待ちでエンジンルームからキリキリ音がするとの依頼です

確認すると、たしかにエンジンルームからキリキリ音がしています。

ボンネットを開けて音を確認してもエンジンの音が大きくて

どこかわかりませーんcry

クルマをリフトで持ち上げて下から確認すると

あーマフラー(排気管)がキリキリ鳴いていますねー

マフラー(排気管)には排気ガスが漏れないように

ガスケットってものが使われています。おそらくガスケットが経年ですり減って音が出ているようです

マフラーのガスケットの新品部品を手配して~

ガスケットの交換です。

マフラー(排気管)をはずしてー
image

image

丸いのがガスケットです。前側と後ろ側2個交換です

image

左が付いてたガスケット、右が新品です

ガスケットを交換して確認ー

音とまりましたー

こんな整備もやってマース

気軽に相談してくださーい

フロントフェンダー修理

投稿日時:2017年04月21日 16:12:15

こんにちは、中根です。
今回ご紹介のお車はマツダプレマシーのフェンダー修理です。
まずはこちら         ↓
image

ご覧の通り、中の方へ折れ曲がった感じに凹んでしまっています。
image

へこみを修正し、原型の形に戻した状態です。
元の形に戻すのもただひっぱりだすだけではないんです。
手で直接触って、職人の感覚での確認も必要であり、非常に重要な工程になるんです。
image


パテ処理を終え、次にサフェーサーの作業です。image

サフェサー作業終了です。
いよいよ仕上げに入りますよ~image

完成です。
磨きの工程は飛んでしまいましたが、今回もご覧の通りお客様の満足なさってくれる仕上げ
になったと思います。
綺麗になったお車で楽しいドライブをお楽しみください~




全39件 11件目から20件目まで表示 (4ページ中2ページ目)


1234

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします