メーカー:マツダ に関する記事 一覧 (新着順)
全39件 31件目から39件目まで表示 (4ページ中4ページ目)
投稿日時:2013年12月19日 21:12:16
皆さんこんにちは オートセンターの小阪です。
とうとう 今まで大切にしてきた ハーレーが 廃車になる事になりました。
かなり落ち込んでいたのですが 知人から 車をゆずってもらえることになりました。
新しい愛車は マツダのロードスターという車で 人生初のオープンカーです。
暖かくなったら 犬をのせて どこかにドライブに行こうと思います。
投稿日時:2013年12月12日 22:13:21
こんにちわ!オートセンターの内橋です(^ω^)
しばらく展示されてましたマーチも無事、新しいお家が決まりましたので、早速次のコが到着!
★マツダ デミオ君です★
17年式 ・ シルバー ・ 1300cc ・ 走行距離44200㎞ ・ 車検2年付き
税金や納車整備、登録関係の費用など、すべて込みで 50万円(・ω・)
前回のハロウィンマーチに引き続き、今回の飾り付けは、クリスマスバージョン
となっています(^ω^)/
かなり派手派手デミオに仕上がっておりますので、興味のある方は一度見に来てくださいな★
投稿日時:2013年10月27日 18:50:26
あ、どうもこんにちは。
最近見たテレビで「薄毛の人はモテる」という特集をやっていました。
まぁ、僕には関係のない話なんですケドね。
なんでもカミングアウトして堂々としてる姿がイカスらしいです。
まぁ、僕には関係のない話なんですケドね。
あ、どうも、城です。
ニコラス(ケイジ)兄さんやブルース(ウィルス)先輩には憧れを感じたりしませんよ?
メーター内のエンジンウォーニングランプが点灯し、
エンジンもバタバタ調子の悪いRX‐8が12か月点検でご入庫されました。
コンピュータをつなげて診断したところ『イグニッションコイル故障』と出たので外してみました。
赤丸が新しいコイルです。
その他の4本は現車に付いていたものです。
黄丸の部分が白く変色しているのがお分かりになりますでしょうか。
これは電気が漏れていた証拠で、ここからの漏電のおかげで火花が弱くなったり爆発しなくなったりして、
結果エンジン不調になったという感じです。
コイルを全数交換したらエンジンも気持ちよく吹け上がるようになりました。
めでたしめでたし。
↓写真を撮り終わって油断したコイル達。
「うをっ!ちょっとー、城さんってば!撮るなら撮るって言ってからにしてくだいよ~」
投稿日時:2012年08月05日 19:55:50
投稿日時:2012年05月14日 21:57:44
三芳店の小輪瀬です。
先日、こんな部品を交換しました↓
これ、ABSセンサーと言って、ブレーキ踏力(ブレーキを踏む力)とタイヤの回転速度を監視することで,タイヤのロック状態を検出し,ポンピング動作を行う装置のセンサー部なんですが、しかし・・・センサーが溶けちゃってました
↑リヤハブを外さないとセンサーが取りつけられなかったので
↑分解して
↑新しいセンサーを取り付けて
↑車両に取り付けて
↑室内の配線も取り付けて完成です
投稿日時:2012年04月03日 22:17:14
ライトの高さを調整するレべライザーが故障の為
交換になりました。
交換にはバンパーを脱着しないと外せません。
写真では分かりずらいですが、やはり新品は輝きが違いますね。
マツダ車はこういったケースが多いみたいですよ。
投稿日時:2011年06月04日 19:35:51
先日、入庫された車の部品です。
依頼内容は、車庫入れの時にハンドルを切るとエンストしてしまうと言うことでした。 詳しい状況を聞くとバックで車庫入れするとエンストする。又、E/G回転数もハンチングぎみとのことでした。
低速でのエンスト、アイドル不調なので吸気系(スロットル廻り)を点検実施しました。 結果、エアインテークダクトに亀裂が入っていました。通常、入ってしまってはいけない場所からエアを吸ってしまっていました。
マツダ車・MPV 皆様、今後の整備の参考になれば良いな~。
さの(ひ)
投稿日時:2011年01月06日 22:57:28
投稿日時:2010年11月14日 23:39:54
全39件 31件目から39件目まで表示 (4ページ中4ページ目)