※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※
今日もブログを見て来てくれたお客様がいらっしゃいました。わーい!
よーし今日も元気に働くぞーということで本日の作業はこちら!
マツダのデミオ君!
ハンドルを切ると謎の異音と振動があるとのご相談。
さっそく確認!
確かにハンドル切るとなんかゴリっというかコリッっていうかなんとも表現しがたい音と振動がある!
あわよくば「気のせいですよ」で済まないかなとか思ってましたが、しっかり症状出てしまったので原因を探ります。
とりあえずハンドル周辺から攻めます

コラムを直に触りながら回してみましたが、どうも原因はここじゃなさそう。

んー。
ついでなのでシフト回りもバラします。

バラしてから気づいたけど、ここは今回の作業に1ミリも関係なかった
ついでっていうか完全な無駄作業でした。きっと疲れてるんです。
でももうこうなるとラック本体かシャフトかしか考えられないんだけど。。。
年式的にも走行距離的にもそこが壊れるっていうのは考えにくいんだけどなあ・・・
一旦休憩。
コーヒー飲みながら故障事例等を読み漁っていたところ気になるものを発見

ん?これじゃね?
これ保証で直るんじゃね??
さっそく車体番号から保証期間を確認したところ、数か月前に保証期間終わってました・・・。なんてこった。
しょうがないのでマツダの知り合いに電話し、保証で行っている整備内容を教えてもらいました。
よし!インタミディエイトシャフト外すよ!

外したよ!

これあんなにバラさなくても上下のボルト2本外すだけで終わったじゃん・・・。
先に調べてからやればよかった
これだけ大掛かりにやっといてなんなんですが、シャフトのスライド部にグリスをてんこもりに塗れというマツダの知り合いの教えを実践して元通り組んでみたところ確かに改善されました。
15分で終わる作業だった。。。
ていうか最初からグリスこんもり入れとけばいいじゃんよ!
同様の症状でお困りの方いましたら保証期間内に持って行ったほうがいいですよ!
あとシャフト外すのにハンドル周りバラす必要ないですよ!
もちろんシフト周りもですよ!
ねじ2本外すだけで取れますからね!
でも取り付けるとき角度間違うとEPS正常に作動しなくなりますからね!
不安な方はいつでもご相談下さい!