カテゴリー:プライベート に関する記事 一覧 (新着順)
投稿日時:2022年05月17日 18:34:21
こんにちは。
三芳店の森川です。
突然ですが、
青のりのおはぎってご存知ですか?
この前、家でテレビを見ていたら、
あんこ、きな粉、に続く、もう一つのおはぎとして、
関東では「黒ゴマ」、関西では「青のり」
と紹介されていました。
関西出身の私としては、
青のりのおはぎは、懐かしく、
黒ゴマのおはぎは、食べたことないけど
美味しそうだな〜と思って見てたんですが、
驚いたのは、
関東の方たちが、青のりのおはぎを見て、
「ナニこれー?」
「初めて見たー!!」
とみんなが驚いていたことです!(・o・;)
確かに、
こっちで青のりのおはぎって見たことない・・・
うちの子供たちに聞いてみても、
「食べたことも見たこともない!」
とのこと。
そこで、
先日GWに実家に帰ってきたので、
母と娘と一緒に、青のりのおはぎを作って食べてきました。
私が子供の頃、よくおばあちゃんがおはぎを作ってくれたな〜と思い出しながら、
懐かしい青のりおはぎの味を堪能しました(^^♪
母と私と娘の3世代で、一緒にコネコネと
おはぎを作っている時間もとても楽しかったです!
久しぶりの帰省でしたが、
やっぱり実家はいいですね。

青のりのおはぎと、きな粉のおはぎです。
どっちも中にあんこがたっぷり入ってますよー。
皆様も、機会があれば、
青のりのおはぎを食べてみて下さいね!
投稿日時:2022年05月17日 09:04:07
おはようございます(*^_^*)皆さん知っていますか?
2012年に「お茶づけ海苔」が発売60周年を迎えたことを記念し、5月17日を「お茶漬けの日」に登録。「お茶漬けの日」は、永谷宗七郎の偉業をたたえ、命日の5月17日に制定されたそうな。
江戸時代に煎茶の製法を発明し、京都にて“茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎(宗円)
「お茶づけ海苔」の、漢字やひら仮名のバランスにもこだわったパッケージで、デザインはお茶づけから連想した“江戸の情緒”をイメージし、歌舞伎の定式幕になぞらえた「黄・赤・黒・緑」の縞模様となっています。
投稿日時:2022年05月16日 18:38:50
フロントの永井です。私事ですが、プライベートでは5歳の女の子と3歳の男の子のママをしています。なので、平日の日中しかお店には出ていませんが、「子供がいるとスライドドアの車って本当に便利〜」とか「遠出には子供一人一端末ずつ動画視聴アイテムがマストよね〜」とか「こんなアイテムあると便利よ〜」などなど、子育てママあるあるをみなさんと共有できたらいいなぁと思っています。ちなみに私は、スライドドア車をすっごく便利だと実感していますが、ウルスが好きです。(逆立ちしたって絶対に買えませんが笑)
カッコいい〜〜っっっ‼︎‼︎シンカリオンみたいに変身しそうっ(車ですが)‼︎‼︎
投稿日時:2022年05月16日 14:58:01
こんにちは、菅原です。
長い連休(人によっては、10連休?)が終わり、
仕事モードに戻りつつでしょうか

??
このまま、感染状況が落ち着いてくれれば
良いですね

。
私は、法要に参列するため
岩手県花巻市まで行って来ました。
昨年亡くなり、本来なら
葬儀に参列ですが、コロナ禍で
参列できず、今年になりました。
故人の写真を拝見したら
優しい顔でした。無事に法要を済ませ1泊。
翌日、帰路なんですが

撮り鉄モード発動!!!
三陸鉄道を撮りたい!って事で
花巻から釜石へ移動
(毎度ですが時刻表などは閲覧せず)。

到着すると、
直ぐに汽車(ディーゼルカー)と対面



テレビ(あまちゃん)では見ていましたが、
実物はやはり良いですね
ホントは乗りたかったのですが、
時間的に厳しく、撮っただけです。
でも嬉しいハプニング!
JR釜石線のSL銀河も観れました



その後、陸前高田を経由し
奇跡の一本松は見ましたが、写真撮り忘れ
帰路に着きましたが、帰りは渋滞に
ハマり、ゆっくりながらも
日付が変わっての帰宅でした

。
以上、
法要より撮り鉄メインな感じの菅原でした

。
おまけ
初日(法要前)足を延ばし八幡平まで行きました。
頂上までは路面凍結で通行止めでしたが

最後?のソメイヨシノ見れました
投稿日時:2022年05月14日 21:59:15
皆さんこんにちは 三芳店の小阪です。
今回は 誰か詳しい人がいれば 教えて頂きたいのですが、カボチャの語源は カンボジアらしいのです。
その食べ物はなんて名前の食べ物だ?
カンボジア カンボジア カンボジア カボチャ
って話しなのですが、僕が幼い頃父親に教えてもらって 最近ふとした会話の中で友人に話したら 凄く笑われました。
確かに江戸時代とか、明治初期に 国名がカンボジアだったのか?とかいろいろ疑問があります。
どなたか詳しい人がいらっしゃいましたら 教えて下さい よろしくお願いいたします!
投稿日時:2022年05月13日 09:00:45

おはようございます!
雨が降り低気圧のせいか
薬を飲んでも頭痛がします・・・(*_*)!
昔は気圧の変化で体調不良なんてなかったのに・・

!
年のせいでしょうか
・・・と、ジメジメした話を始めると更にジメジメしそうなので、
晴天の日に横浜中華街へ6年ぶりに行った話でも!!!
この前の休日、
横浜中華街へ行ってきました!
・・・・身動きがとれない!!!
人が多すぎて何も買えない!!!(タピオカを買うのに30分並びました・・・)
私はカフェインを摂取すると具合が悪くなるため
コーヒーが飲めません><紅茶も控えてます。
タピオカのメニューが
いちごみるくラテとかいてあって
ラテ???
コーヒー入ってると飲めないなぁと、
日本語カタコトな店員さんにコーヒ入ってるか聞いてから
ハイッテナイヨ!!!と、
本当か少し疑いましたが、買ってみることに
はい。ただのイチゴ牛乳タピオカ入りでした。
ラテってなんだろう・・・

?
後日調べてみたら、
ラテ(イタリア語)=牛乳
ならばメニューの名前はイチゴラテでは???
いちごみるくラテだと
いちごみるくみるく みるくすぎるメニュー名になっているよ・・と
思いましたが、なまぬるいイチゴみるくみるくを飲んで
食べ物は買えずに中華街を後にしました・・・。
休日に中華街に行くのはオススメしません('ω')!
それでも6年前とそんなに変わってない中華街には
なんだか懐かしさを感じて楽しかったです!!
こちらから横浜は遠かったので
次回は泊まりで行けたらいいなぁと思いました

それでは、本日も頑張りましょう~!
投稿日時:2022年05月12日 17:24:32
はじめまして、森口です
今回からブログ参加いたします。今年の4月で入社して1年目になりました。まだまだ覚えることが沢山あり大変ですけど、これからも精一杯頑張りますのでよろしくお願いします
投稿日時:2022年05月10日 19:02:09
こんばんわ。三芳店 三上です。
ゴールデンウイークに田舎の姪が一人で遊びにくるとのことで
「東京タワーに行きたい!」とのことだったので珍しく都内へ。

東京タワーを観にくるのも何年ぶりでしょうか?
その後は都内を天気もよくぶらぶら散歩?しながら
テレビ朝日に行ってみたり

あっ、タモサンの人形があったので何気にドアップで撮ってみました。
その後は焼き肉を食べにいったりと、よい気分転換になりましたー

コロナの影響もありここ数年実家にも行ってなかったので今年は行こうかなーと
思う今日この頃です。
投稿日時:2022年05月10日 09:06:23
おはようございます(*^_^*)
皆さんはゴールデンウィークどう過ごされましたか。
わたしはずっと仕事でした。
しかし、お客様からお出かけ情報のお話を聞いて、
私も出かけた気分を味わうことが出来ました

中でも印象に残った話が
千葉の木更津アウトレットに行かれたお客様がなんと
片道3時間もかかったそうです。
お手洗いを我慢してとっても大変で疲れていました。
ゴールデンウィーク中の移動は注意が必要ですね
休み明けで大変だと思いますが
体調を崩さずにまた、仕事も頑張りましょう!!
投稿日時:2022年05月09日 09:02:13
いつもご利用ありがとうございます。
南田中店、キタジマでございます。
今年も始めました。
緑のカーテンの為、ゴーヤを植えました。
昨年は、緑のカーテンのボリュームが物足りなかったので、苗を増やしてみました。
昨年は、2種類のゴーヤを植えましたが、一つが全く、実が出なかったので今年は一種類にしました。