こんにちは、本社です。
久しぶりに秋晴れになり、気持ち良い天気になりましたね!
朝夕と寒暖差が激しくなってますが・・・体調管理には充分気をつけて下さい。
所用で地元に戻ったのでご紹介となります。

兵庫県姫路市では、今、秋祭り真っ只中です。秋の実りに感謝して盛大に行われます。
東の地区により順番に西の地区へと、10月初旬から今週末まで行われ、祭り一色となります。
東京で暮らしていると信じられないかもしれませんが、祭りの時期は、会社を休んでも祭りを優先する感じです。
播州の「灘のけんか」祭りにはじまり、私の実家のある地区は、一番最後に行われる「ちょうちん祭り・魚吹八幡神社秋季祭」で播州の祭りは終わりとなります。
姫路は、城下町ですので、こういう祭りが盛んなのかもしれませんね。
ちょうちん祭りでは、写真の神輿が20台、魚吹神社に集まり神輿を一斉に担いで神様に奉納する感じです。
神輿20台は、その村によりデザインが異なり、担ぎ方や掛け声が違います。
YouTubuにも、播州の秋祭り等で調べて頂くと、どんな祭りか見て頂けると思います。
兵庫県で特に有名なのは「灘のけんか」祭りで、神輿をぶつけ合う激しい祭りとなりますので興味ある方は、一度見てくださいね!! なかなか圧巻ですよ。
「姫路市」ってこれ以上紹介することがなくて・・・
また次回に ほな・・・(* ´艸`)