どもっ、井草店の下田です。
アイドリングの調子が悪く、エアコン使うとエンストかハンチングしてしまう、、、とお預かり。

症状をみると、暖気中もアイドリング回転数が700回転くらい、、、
ん?
エアコン入れるとハンチングするし、空ぶかしした後は1200回転くらいで高止まり、、、
多分、アレだなと思いながら点検していきます。
診断機つないで、データモニター
ISCステップが160くらい、、、
ファイネスでもサービスマニュアルないから、どうなのかわからないけど、エアコン入れてもDレンジ入れてもほとんど動かないので
エンジンルームの、、、

このあたりに用事ができました

ISCバルブ(アイドル・スピード・コントロールバルブ)は文字通りアイドリング中のエンジン回転数を調整している部品。
最近は電子制御スロットルが主流となってあまり見なくなりました。
ロータリータイプは汚れが噛み込むトラベルが多発してましたので、、、外してみます。
やっぱり回りがしぶい。

冷却水が漏れてて、乾いたカス(汗)
スロットルボディ側

新品がビックリ価格だったので今回は出来る限り、清掃します。
閉じ側

開き側

あとは取付面を磨いて、取付。
アイドリングも落ち着いて、ばっちり。