投稿日時:2010年09月29日 20:10:57
こんにちは、オートセンター本店工場の田野です。今回はトヨタ、セルシオ(UCF21)のタイミングベルトの交換を行いました。タイミングベルト交換についてはかなりの頻度で作業が入りますので誰かが作業している状況が多いです。ただベルトだけ交換するのはわけないのですが分解するにあたって今後のリスクを考えウォータポンプやカムシール、クランクシールなどのシール関係もかならず交換させていただいております。この作業はさらに分解しなければなりませんし注意深く作業しないと水漏れオイル漏れの原因になりかねません。こちらが分解後の画像です。

さすがに高性能なエンジンです。かなりの分解が必要でした。
投稿日時:2010年09月27日 19:08:31
こんにちは、オートセンター本店工場、大熊です。今回は日産プレサージュのフロントデフ(ドライブシャフトの付け根の部分)からオイル漏れがあったのでシールの打ちかえを行いました。

ドライブシャフトをはずして古いシールを外し新しいシールを打ち込みます。狭いので慎重に打ち込まないと失敗します。

取り外したドライブシャフトとサイドシールになります。
オイル漏れ等の確認をして無事終了です。
投稿日時:2010年09月25日 20:04:30
いつもブログを閲覧していただきありがとうございます。
このブログを書いている今日(9/25)は9月なのに寒い・・・です。
寒くなると思い出すのは、「スチーム洗浄」。
コレ、数年前の車検では、どの工場もごく当たり前に行っていた作業でした。
「スチーム洗浄」とは、高温、高圧の洗浄機でエンジン、車両下廻り、足回り等
を洗浄するのですが、これが実に あったか~い のです。
真冬の作業ですと、外気との温度差で湯気がのぼり視界が悪くなるほど
あったか~い のです。 しかし、近年のクルマの進化により、エンジン
ルーム内は多数のセンサーや配線、コンピューターなどが有るため、あまり
「スチーム洗浄」を行わなくなりつつありますよね。(故障します)
綺麗に丸洗いしたエンジンを見ると、お客様の喜んで頂ける顔が目に浮かぶ
様で結構自己満足したものですが・・・まぁ、時代の流れですかね(少し寂しい)
そんな訳で、寒い季節がくると「スチーム洗浄」の湯気で、辛い冬の作業の、
ほんのひと時の幸せを思い出すのでした。
オートセンター 坂口でした。
投稿日時:2010年09月25日 19:36:41
猛暑から秋を飛び越えて初冬になったようです。
本日、腰痛持ちの私は今年初のハラマキを出動させました。
腰の悪い方もそうでない方も、腹を冷やさぬようにハラマキ、いいですよ。
特に夏は冷たぁいビールで内蔵が冷えて、更に腰が冷えてギックリ腰になる方が多いと聞きます。
某 天才鍼灸師のお勧めです。