電気自動車開発プロジェクトチーム「e-car」を知ってますか。

九州工業大学情報工学部所属の学生さんと顧問の先生で構成されたチームです。

なぜ今日ピックアップしたかというと、e-carは四国EVラリーの鉛酸バッテリ・単相200V以下の部門で2度の優勝経験があり今注目されているのです。

 

それも譲り受けたトヨタのトレノを電気自動車に変換してるのです。モーターを取り替えて車検を通すまで、学生さんが自ら行っているのです。

 

なにがすごいかというと、知識も技術も備わっておらず予算や環境面に制約があり、なおかつゼロから取り組んでいるのです。

ガソリンスタンドや陸運局に通い、その他わからないことはネットで調べて何度の課題をクリアしたそうです。

しかももとは飲みサー(飲みを中心とするサークル)なんですよ、

ここまで来るとすごいですね人の可能性というものは。