
おはようございます(^^♪
今日はなんの日だかご存じでしょうか??
今日は「和菓子の日」
848年のこの日、仁明天皇が16の数にちなんだ菓子、餅を神前に供えて疫病退散と健康招福を祈願したという故事に基づいて、1979年(昭和54年)、全国和菓子協会が制定。
そんな和菓子の日にちなんで、
私オススメの和菓子をご紹介したいと思います。
その名も・・・
「切腹最中」
ネーミングセンスもさることながら
くどくない甘さの餡にもっちもちの求肥が入っていて
・・・これは・・・
本当にうまい!!
こちらを販売しているお店は
JR新橋駅から徒歩10分にある
「
新正堂(しんしょうどう)」という和菓子屋さんです。
忠臣蔵でおなじみの田村屋敷の跡地にある。
浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が切腹した場所で、
この地にちなんだ商品をつくることはできないか」と
「切腹最中」が生まれました。
7日も日持ちするほか、オンラインショップでは
14日間持つようにエージレス対応(酸素に触れさせない)された
商品が販売されているので、
取引先への謝罪に平日でもサラリーマンが買い求めています♪
よろしければご賞味くださいませ♪