皆様、こんにちは。事務スタッフの福田です。
前回に引き続き、今回も健康についてのお話です。

高齢者の自宅転倒は、どういう場所で起こる事が多いと思いますか?

濡れているお風呂場?
昇り降りの大変な階段?
段差のある玄関?

正解は、第1位は庭
第2位は、なんと居間(リビング)なのです。

ちょっと古いお家だと、廊下から部屋に入る時に1cmないくらいの段差があります。
な、な、なんとそこにつまづくのです。
それから、冬だとホットカーペットや炬燵布団に引っかかって転ぶ事が多かったりします。

なぜつまづくか。
足自体が上がっていないのもあるのですが、実はつま先が上がっていないのです。

座って足を延ばし、つま先を自分の方にグググと引いてみてください。
爪しか見えてなければ、危険信号です!!
指先が見えるようになるように、毎日10回ほど足先まで伸ばし、自分の方へ引くのを繰り返し運動しましょう!

力を入れ過ぎるとふくらはぎが攣りそうになりますので、ほどほどにお願いします。