こんにちは、菅原です。
非常事態宣言が解除になり、新規感染者がどうなるんだろうと心配していました

が、
どんどん減って来てますね

!この状態が続いてくれると良いのですが・・・

ただ、引き続き予防策はしていきましょう

さてさて今日は、毎年開催されてる整備士技術講習に行ってきたお話しです。

既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、今月から自動ブレーキや踏み間違い
防止装置などの装備に対する点検が始まりました

。これらの装備には、様々な「センサー」
が取り付けられています。このセンサーにズレがないかを点検するようになりました

。
(とはいっても、車体にガッチリついているので、普通に走っている分には問題ないと思いますが)
講習では、点検方法や、ズレがあった時の調整方法を教えて頂きました

。
ただ、この点検方法が車によって(センサーの違い)全く違い、とても覚えきれません

こうして、少しずつではありますが新しい技術や装備についても、勉強している

私達整備士に安心して整備は、お任せください。
頭の回路をフロッピーディスクから、フラッシュメモリーにバージョンアップにしようと
思ってる菅原でした。
おまけ
先日珍しいお客様が洗車?に来られていました。

何?洗車機?なんだぁ銭湯じゃねえのか・・・(心の声)と呟いていました。