投稿日時:2018年05月10日 14:05:44
『さぁ!実験をはじめようか?』
本日のブログは…☆新倉☆ がお届けにあがります…!ヽ(^o^)丿最近はブログでクルマに関するあらゆるサイズや表記について解説をするブログを書いてます… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
①タイヤ編/blg/iruma_shop/yniikura-5772.html
②ホイールマッチング編
/blg/iruma_shop/yniikura-5816.html
③バッテリー編
/blg/iruma_shop/yniikura-5840.html今回は…エンジンオイルについて触れてみようかと思います!(^_^)/
エンジンオイルのパッケージには性能を表すいくつかの表示があります。その中でも特に注目して頂きたいのが粘度のAPI規格です。
オイルの粘度は例えば「5W-30」「5W-40」などと表示されていますが この「W」はWinter(冬)の略で前半の数字は10、5、0と小さくなるにつれ低温でも「どろっ…」としにくい特性を持っています。
20、30、40といった後半の数字は高温時(100℃)における耐久粘度を表しており数字が高くなるほどオイルが「どろっ…」としていることを示しています。
最近では「0W-20」「5W-20」の数字の組み合わせが小さいやわらかいオイルが燃費も良くなり主流になっていますね。(^○^)G.W.のロングドライブでおクルマを
使われたお客様は当店でオイル交換も
随時 受付中ですので是非お気軽に
お声かけください
!!!!(^^)!
そして最後に
「いらない!」と散々ディスられてる
ワタクシゴト を…笑

G.W.で 頂いたお休みに趣味であるヒーローショーを観覧してきました。
子供の頃では 到底 味わえない缶ビールを真っ昼間から片手に観覧…www
以上…(笑)
<< 水漏れ
やっぱり海 >>