こんにちはーっ!!(^O^)y


新倉が本日のブログを
お届けにあがります…^∇^)

今回も先日 車検で入庫した
整備の一例の

”名前は聞いた事あるけど…!?!?
•́ ₃ •̀๑)ฅ??”的なのを紹介します!^^

「ドライブシャフトブーツ」


image


車にはエンジンの力をタイヤに
伝えているドライブシャフトという
部品があります。

ドライブシャフトには可動部(ジョイント)が
ありハンドルを回すとタイヤの向きを
変えるために曲がる役割をしています。

その可動部は金属同士が激しく
擦れ合うため潤滑剤(グリス)が
詰められておりドライブシャフトブーツは
その潤滑剤が外に漏れないようにする
役割をしています。

また可動部内に異物が混入するのを
防ぐ役割もしています。

image

ドライブシャフトブーツはハンドルを
回して可動部が曲がった際に伸びたり
縮んだりして素材はゴムでできているため
一般的でに使用しているうちにゴムの
劣化によって破れてしまいます。


そうするとそこから雨水が侵入し
内部の潤滑剤が流れてしまったり
異物が混入され異音や故障の原因と
なる可能性があります。

image

また車検にも適合しなくなるため
早めの交換が必要です。


そうならない為にもブレーキ
は定期的な整備をイグチで
行いましょう!(´-`).。oO



☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜


そして最後に恒例の
ワタクシゴト、、、


image

行って来ましたー笑


Anime Japan 2019
in 東京ビッグサイト!
.*・゚(*º∀º*).゚・*.