こんばんは。南田中店の朝井DEATH!!
暑い!!今日も汗だっくだくです。
ツナギが塩吹いて真っ白くなってます。。。。
さて、みなさんはエンジンオイルを定期的に交換されていますか?
一般的には約5000kmごと、または一年ごとなどと言われてますが、もし放置すると、、、、
エンジンにスラッジというヘドロのようなものが貯まっていきます。
そして、そのスラッジがオイル通路やオイルポンプに詰まってオイルが流れなくなり焼き付きます。
一般道でおきれば車両ストップですが、高速道路では燃えちゃいます。
冗談ではありません。過去に実際に当店でありました。
消防庁、メーカー、保険会社、お客様、そして過去に整備でかかわったディーラー、私で丸一日かけて見分しました。
原因としてはスラッジによりポンプが詰まり、エンジンが焼き付きをおこし高速回転している内部部品が破損。
破損した部品がエンジンブロックを突き破り、エンジンオイルが一気に噴き出して排気管にかかり出火。
車は完全に焼け落ちてしまいました。
分解したエンジン内部ははそれはヒドイものでした。
ハイブリッド車でもともと多走行の中古車でしたので以前のオーナの方々がメンテナンスを怠っていたのでしょう。
たくさん走る方、一回の走行が数キロ程度の方などはオイルメンテナンスに特にご注意を。
**本日のおまけ**
先日、丸の内ピカデリーで上映会がありました。
昨年の名古屋公演「REJEND M(MOAMETAL生誕祭)」の模様です。
実際に二日間参戦し、Bデロで何度も見ているのですが、やはり大画面大音響でじっくり見られるのはいいですね。

それでは、Seeyou!!