※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※
どもっ、所沢店の下田です。
先日、文字担当の渡辺氏とコラボでお届けしたブログの続きです。本日は久々のソロブログです。
平成17年式のシビックタイプR

ナンバーもちゃんと隠したよ!!
先日、エアコンが効かない時があると相談を受けて点検した結果、マグネットクラッチが原因でしたので交換します。
年式と距離も考えて作業プランを打ち合わせしましたが、今回は車検時期と重なってしまったことと2年後は乗り換えも視野に検討しているとの事で、不具合箇所のみでいきます。


早速バラしていますが、ACコンプレッサーを外すのに上から下からゴニョゴニョ。
1時間くらい格闘して摘出しています。

クラッチ部分が無くなってますね。
今回の場合、磁力を作るマグネットコイルは動いていましたが、クラッチがここまでへってしまうと隙間が大きくなり
磁力でくっつけなくなっていました。
ここの隙間⇒が、どうしたんだよ!!!!!!って言われたこの隙間は0.3ミリ~0.6ミリが規定値。
ホンダさんが部品に入れてくれた取付要領書に書いてありましたがすべて英語(汗)。
グーグル翻訳と感覚で乗りきる。

元に戻して、、、真空状態からズバッと規定量を充填。

エアコンフィルターもお疲れでしたので、フレッシュエアに。
これから暑くなってエアコンを使う時期に向けてのエアコン修理でした。
この季節エアコンが使えない、効かないというのは困りますよね、、、、
本格的に暑くなる前に、一度エアコンの点検とメンテナンスをお勧めします。