皆さんこんばんは
最近好感度アップを狙っていた五十嵐です。
前回も小ネタでしたが今回も四方山話を(爆)

 通勤方法は電車と徒歩なんですがその中で気になったことを…
まぁ、テツ&トモのなんでだろう?なんでだろう?な・な・な・なんでだろう?
的話題を!!

JRと東武線を乗りついて通勤しているのですが電光掲示板表示に違いがあるの知ってますか?
image
ごめんなさい!画像がなかったのでフリー素材の電光掲示板です。
こないだ気が付いてしまったのですが東武線は電車がホームを離れてから次の電車表示に
切り替わるのですがなんとJR東日本は?もしかしたら武蔵野線だけかもしれませんが・・・
さすが元国鉄!!
電車がホームに入ってくる前に次の表示に切り替わります。
これは駆け込み乗車防止の観点からですかね?
マナー的にはどうかとは思いますが次の電車の時間まで間があるときは急げば乗れるかも!!
私は推奨しませんけどね!〈爆)

 そうそう、あるあるですが門番もどこにでもいますよね(w
あれはなぜあそこを好むのでしょうか?
通勤電車歴数ヶ月の私には考えの及ばない計り知れない何かがるのでしょうか?
ご存じの方や考察のある方は教えてくださいね

 教えて欲しいといえばかたくなに席に座らない人いますよね
混雑緩和の為にも座った方が良い気がするのは私だけでしょうか?
これもなんでだろう?です。

 それと通勤時間が長い私は少しでも座ってたいので椅子取りゲームに参戦する派なんですが
それをブロックする人は何なんでしょうか?
もう少し気を遣えと思ってしまいます。⇐ガキですいません。

 あと一つ、座席の端にに持たれ掛ける人も嫌いです。
誰かこんな私に優しく諭してください〈爆〉

ではでは 五十嵐