全1864件 1491件目から1500件目まで表示 (187ページ中150ページ目)
投稿日時:2013年10月21日 21:26:18
本日はピット作業員少数の為、
石井さん一人で居残り作業中です。
石井「最近、身体の節々が・・・動け・・・動け・・・動・・・」
番長「石井初老機、活動限界です!」
森川「ダミープラグに切り替えるべきですね」
なんて冗談を言いつつ作業以外はすべて番長と森川という名の男に
お任せあれ。
頑張れ、石井初老機!
投稿日時:2013年10月20日 23:35:21
非常~に冷たい雨となった今日この頃・・・灯油のお客様が増えたように思います。今日は、先日触れたエンジンの話題を少々(^_^)v
エンジンは内燃機関ともいわれますが、その歴史をたどって見るのもまた面白いものですよ。作動工程でいうと、2サイクルと4サイクルとがあるのですが、現在では自動車においては、4サイクルが主流となりました。4サイクルというのは・・・フォーリーブスではありませんよ!・・・脱線はしないで、エンジンの基本作動というのは、吸入~圧縮~膨張~排気の4つの工程を示します。吸入は、空気と燃料の混合気をピストンの下降運動でエンジンに吸い込み、ピストンの上昇運動で圧縮して、そこにスパークプラグで火花を出すことで、爆発(膨張)し、ピストンが下がり動力として出力され、またピストンが上昇するときに、排気されます。つまりは、ピストンの上下運動を回転運動にかえて、タイヤを回しています。誰ですか?変な想像をしているのは・・・
この基本的な工程を、ピストンの配置などを変化させたものが先日ちょっとだけ触れた・・・
水平対向
エンジンの高さを低くでき車両の重心を下げることが出来る。
ロータリー
エンジンそのものが回転運動のため安定して静かに回るが、燃焼行程が多いため燃費が悪い
V型
エンジンの全長を短くすることができ室内空間が広く出来る
投稿日時:2013年10月19日 21:16:49
こんちわ、三芳店森川です。
なんだか、他の店舗の方々もブログに熱中し始めたようですね!
井口鉱油のブログマスター笹川さんの影響力、恐るべし です(;゜Д゜)
さて、今回はスタッフ以外なかなか見れないシャッターを閉めた後の
工場の様子をアップしてみました。
この状態だとリフトは使用できないので夜限定の、
「車だらけの素敵な空間ッ!」
状態にになります。
他にもいろいろなことをご紹介したいんですが、
次回のネタがなくなる ブログの文字数が限界なので、
今回はここまでです(´ゝ∀
投稿日時:2013年10月18日 00:35:12
本日は、タペットカバーからのオイル漏れ修理です。珍しい作業ではありませんが、今回のエンジンがV型という事で、ちょっと手間がかかります。エンジンには何種類か型があって、通常は直列、今回のはV型、ほかにローターリーや水平対向などがありますね。皆さんのは、どれになりますか?それぞれに特徴もあり、そんなお話は改めて(^^)/
投稿日時:2013年10月17日 19:50:17
こばんわです、笹川ななです。
最近せっかくお店のみんなでブログを更新してるので、
見てくれる人が少しでも増えるようにと思って…
POPを作ってみました♡
お店のトイレに貼ることにしましたので、トイレに行ったら見てみて下さい(ノ∀`)
ちなみに男子用と女子用で、ちょっとだけデザインが違います。
(写真は女子用)
…てかブログ見てる方にブログ見てくれっていっても仕方ないですよね。笑
でもまぁ、(ほぼ)毎日更新してるので、いつも見てくれてるかたも
定期的に見てもらえたら幸いです…2日に1回くらい。
(↑え、そんなヒマじゃない?)
ま、とにかくこれからも書く方も見る方も楽しいブログを目指していきますので、
よろしくお願いいたしまーすヽ(・∀・)ノ♡
でわでわ。
投稿日時:2013年10月16日 22:49:19
昨日からの台風が去り、一段と寒さがました今日この頃・・・台風の被害は大丈夫だったでしょうか?自宅の周りは、水没状態でした(^^ゞ
本日は、お客様がジャッキアップに失敗して、燃料タンクに突き刺さってしまったそうです。お怪我がなくて何よりですが、痛い出費となってしまいました。私たちは、リフトで車を持ち上げますが、時にはジャッキを使用することもあり、十分に気を付けないと、危険を伴う作業となります。何事も安全第一!作業の際は、お気軽に御相談ください。
投稿日時:2013年10月15日 17:27:13
こにちわです、笹川ななです。
わー今日は台風ですね、雨がジャンジャン降ってきてます。。
明日はお休みなので、久々に自転車でも乗ろうかなーと思ってたけど
もー諦めます、明日は自宅待機ですね。。
おウチでひとりで楽しめること探して、のんびり過ごすことにします。
さて、今年のアートパカ(毛刈りされて模様が描かれたアルパカちゃん)を
紹介しようと思います。
いっぱいいたんですが、特にかわいかったのがこの4頭。
アルパカ、と書いてあります♡
自己主張強いです。
まるで自分のイニシャル大好きな、あたしみたい。
まぁあたしには毛を剃る勇気まではないですけどね。←え
いろんなところに分散されてた4頭を、全部見つけて写真撮りましたよ。
約400頭のなかから見つけたあたしを、誰か褒めてあげてください。。
他にも写真撮ったんですが、なぜかブログに貼れないので断念です。
機会があったら、また載せます。。
アルパカ牧場、次はいつ行けるかなー♡
でわでわ。
投稿日時:2013年10月14日 23:57:58
こんちわ。森川です。
査定会の方も無事終了しました。
ちなみに下の写真は三芳店の一輪のバラ牧田番長です。
また来月も開催する予定になっていますのでご自分のお車の価格に興味がある方、ぜひご来店くださいね (o*・ω・)ノ))サイナラ
(普通の日でも査定会やってますので森川もしくは番長にお尋ねください
投稿日時:2013年10月14日 22:23:24
エースといえば・・・火拳のエース・・・残念でした(/_;)その現実を乗り越え、覇気をまとい強くなって戻ってきたルフィーが凄い!って何の話ですか?しかもちょっと話題が古い(^^ゞ
お客様が来店され、「なんかタイヤにオイル見たいのがついてるんです?」で、拝見してみると、確かにホイールに付着しています。これはどーやら・・・とりあえずタイヤを外して、リヤブレーキを開けてみましょう。
案の定オイルでグッショリです。デフオイルが漏れてきているようです。シャフトシールがダメになりドラムブレーキ内部に漏れてきています。このままではブレーキの効きが悪く早急に修理が必要です。ここまでオイルが滲みてしまったブレーキライニングも交換になります。
けっこう重整備にはなりますが、オイルシールを交換するしかありません。この辺の作業は力仕事だったりして、シャフト自体だけでもけっこうな重量なんす(^^ゞシール交換、ライニングの交換と無事終了です。
投稿日時:2013年10月12日 22:53:07
こんにちわ、三芳店森川です。
連休初日の今日、三芳店では査定会で大賑わいでした(o´Д`)=з イヤ~疲れましたヨ・・・
明日、明後日も開催しますのでスタッフ一同、テンションを
「1万1千回転まできっちり回せ」
と言わんばかりに頑張りますので是非ご来店ください(^ω
全1864件 1491件目から1500件目まで表示 (187ページ中150ページ目)