※旧所沢店(現三芳店)で作成された記事です※
最近ブログを書くと1時間以内にコメントを送ってくるオートセンター本店の同僚に恐怖している渡辺です。
ストーカー規制法とかに抵触しないんでしょうか??
ていうかどんだけ暇なんだよマジで(笑
さて、タイトルの洪水
エアコンが効かないと来店されたお客様がいらっしゃいまして、例によっていつものコンプレッサーやらガスやらその辺だろうと思いながら確認作業を開始したわけですが、冷えてはいるんだけど風が出ないという状態でした。
思ってた症状と違ぇとか思いながら、じゃあファンかフィルターだろうと思い室内のブロアモーター付近をゴソゴソします。

この時点でなんかカビ臭いなとか思いながら作業してたんですが、エアコンフィルターに手をかけた瞬間「べちょ」という感触が。
若干悲鳴あげそうになりながらも平静を装いながら外してみました

めっちゃ濡れてる・・・。
なんだよこれなんで室内で浸水してんだよ・・・そりゃ風出ねえよ・・・。
てことは排水に問題があるなとひらめいた僕は車をリフトインして下から攻めます。
エアコンの排水ホースの確認をしてなんならちょっと外してみようかなと思ったわけです。軽い気持ちで。

あれ排水ドレンなくない?
もしかしてもしかして、マフラーの裏側にあるやつじゃない??
てことは遮熱板とマフラー外さなきゃダメなやつじゃない???
あの手この手でなんとかこのままドレンにアクセスしようと試みましたが、マフラーが邪魔という結果は動かず。
ブツブツと文句言いながら脱着作業を進めます。

\上手に取れましたー/ テレレテッテッテー
という事で無事に排水ドレンにたどり着きました。
ホースいじった瞬間ものすごい量の水が出てきました。

もろに浴びました。
もう帰りたい、、、
偉い僕はめげずに頑張って原因探索を続けます。
そしてたどりついた排水ドレンを確認したところ

折れてるー!
分かりにくい写真で申し訳ありません。
本来はこの穴から排水用のホースが外に向けて伸びているのですが、写真で分かるように外に出ずに中で曲がってしまって外に出ていません。
そしてその曲がってしまっている部分が折れ目となり、水が通れずに折れ目に溜まってしまい、逆流して室内に溢れた為、エアコンフィルターが浸水してしまって風が通らず今回のエアコンの風が出ないんだけどー!に繋がったわけです。
お客様に確認したところ、以前エアコンの修理をしてもらったとのことでしたのでおそらくその時の作業が原因である可能性が高いですね。
この時期エアコン効かないんだけどと来店される方は多いですが、その中でもレアケースのご紹介でした!
この異常な暑さももう終わりっぽいですね。
暑かったり涼しかったり忙しい気候なので皆様体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ。
あ、ちなみにこちらの車はホースを外に向けてあげたら無事解決しました!
それではまた!