車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
RED学習塾の
ブログ記事

全4件 1件目から4件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


温泉同好会

投稿日時:2024年12月26日 13:37:06

こんにちは、大泉学園の市川です!

先日、いつもの友人と茨城県へドライブに行ってきました。

今回は、前回その友人から話が上がった『御岩神社』と、海沿いの日帰り温泉を巡りました。

いつものように、行先は当日会ってから発表(決定)!
そのため、車内では、その友人から
「今日は待ち合わせ場所が池袋なので、下(神奈川・静岡方面)かなと予想していました」
とのこと。
前回、ご自分で「行ってみたいんすよね~」と言ってたじゃん(笑)

さて、強風の中、高速道路を北上し、無事に神社へ到着。

image

image
三本杉

お参りをした後、今度は下道で2時間ほど走って温泉へ到着。

image
潮騒の湯

ここでは海を眺めながら食事をする計画を練っていました。

image
(室内の蛍光灯が写ってしまいました)

image
ネギトロ丼♬

ゆっくり休憩をしてから温泉を後にし、街灯のほとんどない真っ暗な道を運転しながら最寄りの高速道路へ。

行きも帰りも渋滞につかまることなく、無事に東京へ戻ってきました!

踏切…

投稿日時:2024年12月19日 10:08:33

こんにちは。上井草教室です。

上井草教室が開校して約9か月、おかげさまで少しずつですが生徒も増えてきています。

ただ、特に低学年のお子さんが上井草教室に通うには、一つ大きな障壁となっていることがあるんです。

それは「踏切」。上井草教室は西武新宿線上井草駅と井荻駅のほぼ中間、線路沿いの北側に位置しているのですが、南側からくる生徒、井荻中、井草中の大部分、四宮小の大部分、三谷小のお子さんが当教室に通う場合には、必ず踏切を越えなければ来られないんです。

こちらは教室に一番近い踏切です。


image

中学生や小学校高学年のお子さんは、さすがに踏切を越えても来てくれるのですが、小学生低学年のお子さんは「踏切を越えさせるのが怖いので。」という理由で、ほとんどの方が保護者様による送り迎えをされています。

ところがそうなると、保護者の方がその時間にあいているかどうかという問題にぶち当たります。昨今、共働きをしている保護者様がほとんどですので、小学生たちが主に通っている時間帯、16:40~には間に合わないということになります。それ以降の遅い時間や土曜日もあるのですが、それも「低学年ですとどうでしょうか?」という感じになってしまいます。

そのために今まで数名の方が入会を見送りになりました。

残念なのですが、これもしかたありませんよね。保護者様の気持ちもよくわかります。踏切の人身事故の情報がしょっちゅう入ってきますので、通うたびに「大丈夫かな?」と気をもんでしまうのでは続きませんよね。

西武新宿線は現在、中井から野方までの地下化の工事が進行中です。

そこでふと思い、上井草~井荻間もやらないのかな?と西武鉄道のHPで調べてみると…。
ありました! 井荻~西武柳沢間の高架化工事計画です。今年の3月に認可を受けたそうです。
できるのは・・・、令和22年! 完成は16年後…。もう定年退職してるかな…。(笑)

冬期講習&勉強会

投稿日時:2024年12月12日 15:16:43

こんにちは、大泉学園の市川です!

12月24日(火)から1月7日(火)まで冬期講習を実施いたします。
image

また、12月28日(土)と29日(日)は、教室を開放いたします!
例えば、自習する・宿題をする・質問をしたい・いつもと違う教科の勉強をしたいetc
または「とりあえず、ヒマだったから来ちゃいました」でもオッケー(笑)
ぜひ、塾を有効活用してください。

課題も悩みも消化して、2024年を締めくくろう☆

そして、新鮮な気持ちで2025年を迎えましょう♬

ご来塾の方へは、一足早い福袋をプレゼント!
事前のご予約をお願いいたします。

image

詳しいことは、教室までお問合せください(03-5935-8502)

REDの講習

投稿日時:2024年12月05日 18:37:18

こんにちは。上井草教室です。

もうすぐ冬休みです。他の学習塾と同様に、学校が長期にお休みになる夏休み、冬休み、春休みにはREDも講習を行います。この12月は当然、冬期講習となります。

REDの冬期講習は、今まで学習してきたことの復習を効率よく行います。学校の授業が止まるこの時期は復習を行う絶好のチャンスなんですよね。

image
使用するテキストは『フォレスタ ステップ』です。通常授業で使う『フォレスタ』はいわゆる教科書準拠でその学年の内容しか入っていませんが、「フォレスタ ステップ」は今までの内容が一通り収められています。

まずはいきなり、『レベルチェックテスト』を一切ノーヒントでやってみます。」


image
例えば【1-6】という単元をテストしたとしましょう。終わって答え合わせをしてみると見事すべて〇でした。「そうであればこの単元は問題ない」とAIが判定して、自動的に【1-7】に進みます。

【1-7】をテストしてみると、間違いが1つだけありました。「1つくらいなら問題ないかな。」とAIが判定するとさらに【1-8】に進みます。

【1-8】をテストしてみるとやり方をすっかり勘違いしたのか、4問中3問も間違えてしまいました。そうするとAIが「これはまずい!復習せよ!」と判定して、P.82に行くように促されます。


image

それから、P.82を使ってこの単元をしっかり復習します。それが終われば、また『レベルチェックテスト』に戻るんです。(写真がうまく撮れてなくてすみません…。わかるかな…。)

どうですか?これなら効率よく、しかもそのお子さんの苦手なところだけをしっかり復習できるんですよね。これがREDの強みです。自分がわかっているところをだらだら聞くよりいいと思いませんか?

ただ今冬期講習生を募集中です。1セット4回分の授業が無料で受けられますよ!興味がありましたら、REDHPをご覧ください!

全4件 1件目から4件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします