全7件 1件目から7件目まで表示 (1ページ中1ページ目)
投稿日時:2011年12月29日 18:05:43
ここ半年くらい、毎月オートメカニックと言う雑誌を買い読み始めました。
ほとんどの内容が基本的な事ばかりですが、車検整備メインな毎日をおくっていると、たまに・・・これ何だっけ?と疑問が出てきます!最近、忘れてきた事の多さにきずきショックです。
基本は大切・新機構は日進月歩・ 遅れをとらぬよう日々、勉強
・・・最近、自動車工学の本を見かけなくなったがどうしたんだろう・・・・?
投稿日時:2011年12月28日 15:49:59
早いもので今年も残すところあと三日となりましたっ
朝、早起きして自宅ベランダから日の出を見たのがこの間のような感じがします・・・って毎年そんなことを言ってる気が
来年も日の出が見れますように
投稿日時:2011年12月13日 01:22:14
狭山店のトイレがリニューアルです(^^;)))
ぜひ、お気軽にご利用ください!
前回、大掃除は・・・とお話ししましたが、お風呂、トイレと順調にこなし、ちまたで聞き慣れた“断捨離”を実施しようと、一日一カ所と決め、押入の整理を始めました。思い出の品、いつかは使うだろうとしまっておいた物も、数年経つと意外と要不要がみえるものですね。
そんな中で大切な物は、メンテナンスをしながら長く使用してきたいものです。押入には入りませんが、お車も長く大切に使用するものになるかと思います。年末年始、帰省等の遠出の前に安心のセーフティ点検はいかがですか?
投稿日時:2011年12月12日 22:24:36
今さらですが・・・
便座が温められるようになりました。今回はある事件がきっかけで交換となりましたが・・・^m^
ある意味これからの季節には本当の「トイレの神様」かも知れません。
まだ男子トイレだけですが女子トイレもこれから換えていきます。奥の工場のトイレもお気軽にご利用ください。
投稿日時:2011年12月08日 16:17:54
皆様 もうお気付きかと思いますがお店のキャラクターが変わりました。
二ヶ月に一回届くiguchitte?(イグチッテ)でキャラクター紹介がありますのでお楽しみに!!
投稿日時:2011年12月02日 15:14:12
今回は本当にあった信じられないお話をしましょう。
T信用金庫事件ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、銀行が一人の女子高生の会話がきっかけで経営破たんになりかかってしまった事件です。
その内容というと1973年T信用金庫に就職が決まった女子高生A子とその友人Bとの会話から信用金庫は危ないとB友人に言われその言葉を真に受けたA子は同信用金庫の近所に住む親戚に「信用金庫は危ないの?」とたずねられた。その親戚は美容院のCさんに「T信金」は危ないと話した。
CさんはFさんに「T信用金庫は危ないらしい」とはなし、そこに居合わせたクリーニング業の耳に入り「T信用金庫は危ない」と断定調なった。仕舞いには「社員が使い込んだ」、「支店長が自殺した」などと二次的デマへと発展し、噂が噂を呼び取付け騒ぎとなり、経営破たんの危機にまで追い込まれてしまいました。
最終的にはマスコミの報道でデマということで沈静化しました。
この事件ではちょっとした会話から取付け騒ぎにまで発展してしまいましたが、過去にもそのような事は多々あります。直近では3月11日の大地震後のガソリンが供給不足になるからガソリンが入手困難との連想で長い行列が出来ました。また、食料品が入手困難などがありました。今振り返ればどうでしょうか?なかなか難しく不安になってしまいますが、一人一人落ち着いて行動すればこのようなことにはならなかったと改めて思う気が致します。みなさまはどのようにお考えでしょうか?
全7件 1件目から7件目まで表示 (1ページ中1ページ目)