こんにちは。北野です。
今回はバッテリーの交換時期についてです。
車検や点検、オイル交換をした際など車屋さんで言われたことはないですか?
「バッテリー交換時期ですよ」
………
「うるさい!」「黙ってくれ!」「また買わせようとしてるじゃん」
皆さん一度は思ったことがあるでしょう。
なぜこのようにイライラしてしまうのでしょうか?
これには以下のような考えがあるからでしょう。
・6~7年くらい変えなくても使えるから
・劣化を感じたことがないから
・普通に高いから
このようにわざわざ高いお金を払って定期的に交換する意義を見出せないのです。
にもかかわらず、何故イライラされながらも交換をオススメするのでしょうか?

それは次のように考えているからです。
・3年で寿命が来るから
・予兆なしに突然使えなくなるから
・使えなくなるとお客様が困るから
そうです。善意です。
多くの車屋さんはお客様のためを思っておススメしてるのです。
最近のバッテリーは性能がいいので劣化に気づきにくいです。
なので大丈夫だろうと高を括っていると痛い目を見ます。
バッテリーの劣化の原因は主に2つです。
・経年劣化によるバッテリーの寿命
・車に乗る頻度が少ないことによる発電力不足
また、バッテリーは使っていなくても日々放電してるため寿命は変わりません。
「いつ買えたっけ?」と不安になりましたか?
車が急に動かなくならないように是非確認してみてはいかがでしょうか。
また会えるといいですね。