投稿日時:2016年02月18日 09:57:27
梅沢です。
私は比較的多くコンビニエンスストアを利用しています。
レジでお会計の際に、
店員さん 「 お弁当温めますか? 」
我輩 「 温めなくていいです。 」
店員さん 「 ・・・・。(無言) 」
我輩 「 ? 」
で、
店員さん 「 御箸はお付けしますか? 」
我輩 「 結構です。 」
店員さん 「 ・・・・。(無言) 」
我輩 「 ・・・・(イイのかソレで)。 」
で、
店員さん 「 只今、〇〇円以上お買い上げの方に
こちらのクジを引いていただいております、どうぞ。」
我輩 「 いりません。 」
残念だけど、ソレじゃないんだ。
こういう事が2~3回(違う店員さんでも)起こったら
もうそのコンビニには、まず行きません。
理由は、こういった場合 その原因がスタッフさんではなく
オーナーさん、もしくは店長さんに在ると思うからです。
「 今後に期待できる見込み無し 」と判断をします。
私の願いは
「 「 自宅近所 」「 職場近所 」「 通勤経路 」のお店が
何時までも心地良く お買い物できるお店で在りますように 」
です。
そうじゃないと本当に困るのです。
そして嫌なのです。
・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
そうか!心地良さかっ!!!
そうすれば喜んで貰えるのか。
なら私は狭山店を心地良く御利用頂ける店にしよう。
その為に私には何が出来て、何が出来ないんだ?
出来る事は惜しまず提供し
出来ない事は覚えて提供しよう。
どうやら忙しくなって来たようだ。
近所のコンビニの場合は
「 袋の中にお弁当をタテにして入れちゃダメだよ 」って
口にして言っちゃうんですけどね(期待込みで)。
おしまい。