ふと何気に空を見上げるとこんな光景に出くわしますよね
小さい頃からよく見ていた “飛行機雲” です
この飛行機雲、ながーいときもあればすごく短いときもありますよね?
実はこの光景から翌日のお天気が分かるんです。
雲の長さが天気に大きく関わってきます。
話が長くなるので飛行機雲のメカニズムは割愛
雲が長い=天気が崩れる
雲が短い=天気が良い
って覚えておくと良いと思います。
雲が長いということは、大気中に水蒸気が多く存在する。すなわち水分が多いので雲になりやすい=雨になる確率が高い、お天気が下り坂
逆に雲が短いということは、大気中の水蒸気が少ない。水分が少ないので雲が生成されにくい=天気が良い、あるいは持続する
ということです。
あくまである程度の予測なので必ずしも的中するわけではないので悪しからず
S