投稿日時:2019年06月20日 19:47:33
みなさんこんにちは!!
酒井です!!
最近ジメジメして暑いですよね⤵
熱中症にならないよう水分補給はマメにしましょう!
話は変わり最近車の事故のニュースが多くなりドライブレコーダーの映像がよく使われてますよね。
私もドライブレコーダーつけてますが、みなさんはドライブレコーダーつけてますか?
つけてない方は別にいらないとは言わずに、自分の安心安全を買うと思いドライブレコーダーをつけてください。
事故の時や事件に巻き込まれたりしたときドライブレコーダーがあって状況が変わったりなどもありますので必需品ですよ!!
私がよくオススメしていたメーカーさんはコムテックという所です。
その中でもHDRシリーズは国産で壊れにくく画質もきれいなのでナンバーも鮮明に写りますよ!
わからないことはどんどん聞いてください!!
投稿日時:2019年06月13日 19:55:49
ごきげんよう
また、また、髪をバッサリ切り
だんだん、、、
短くしている
朝霞店 渋谷でございます。
ところで任意保険にはご加入されてますか?
「え?自賠責保険加入してるよ~」と
強制保険のみで任意保険に
加入されてない方が
いらっしゃるようですが
自賠責では
傷害による損害で最高120万。
死亡による損害でも最高3,000万まで
となってます。
被害者の方に、これでは補償が足りませんし
ご自身の補償は自賠責にはありません。
万が一に備えるためにも
任意保険には加入しましょう。
朝霞店には保険有資格者2名在籍しております。
お気軽にご相談ください。
お待ちしております。
投稿日時:2019年06月10日 23:29:44
こんにちは!
朝霞店 濱田です^_^
車検のイグチには車検時、
多数割引制度がございます。
中でも一番大きな割引が
「「「早期予約割引!!」」」
車検満了日の6ヶ月前に予約するだけで
4000円の割引になります♡
只今、車検12月満了のお客様に順次、
18ヶ月点検と併せて、次回の車検のことをお話しさせていただくためにお電話しています☎︎
18ヶ月点検で車検前のメンテナンスが出来る上
早期予約の割引も適応になるチャンスです。
出なきゃ損!ってやつです!!
みなさん是非車検を受ける際は
早期予約で〜(^ω^)ノ
投稿日時:2019年06月07日 07:54:45
こんにちわ

最近、朝霞店に来て車検のお見積もりをすることが多くなりました。
その際にお客様からよく質問を受けたりするのがタイヤです。
タイヤは4本交換すると非常に高いので車検と合わせての交換ですと
かなりの高額車検となり戸惑うことが多いかとおもいます。
特にタイヤの経年劣化によるひびはお客様からまだ大丈夫ですよねと言われることが多いですが
著しい日々に関しては危険ですので車検も合格いたしません。
また、縁石などに引っ掛けたりとタイヤ側面に傷が入ったものも非常に危険ですので
早めに交換をしてください。車検の時に交換するとそれだけ予算を考えて車検をうけなければなりません
日々のタイヤ点検も行ってますので来店の時にお声をかけてください。

縦溝に沿ってひびが入っており危険です。

縁石に引っ掛けてしまって傷が入っており危険です。
投稿日時:2019年06月06日 11:58:32
いつもご利用ありがとうございます。朝霞店、キタジマでございます。サスペンションのショックアブソーバーのオイル漏れです。
ショックだけに、ショック!
つまらない、ダジャレですいません。
投稿日時:2019年05月30日 14:36:41
こんにちは!
朝霞店 濱田です ('ω')ノ
ここ最近暑い日が続いておりますね、、
5月でこれなら7月8月はどうなっちゃうんでしょう。。。。
昨年と同様40度近い気温が見込まれますが、
お家やお車のクーラー
ガンガン使ってますか!?!?
駐車中の車の中で子供やお年寄りが亡くなる
悲しい事件を防ぐ前に
クーラーをつける、駐車中の車に人を放置しない
もったいないとは言わずクーラーを活用しましょう。
今年は熱中症で倒れる人が出ないといいですね(´・ω・`)
今から水分こまめにとって
夏バテ・熱中症に備えていきましょー!!
投稿日時:2019年05月27日 20:11:27
いつもご利用ありがとうございます。
朝霞店、キタジマでございます。
冷却水漏れでご入庫いただいたお車ですが、ラジエターと一緒にホース類も交換することになりました。
古いホースを外してみると、バイバスパイプとホースの接合部が古いゴムや異物がこびり付いて、汚い汚い。
そのまま新しいホースを取り付けても漏れが発生しそうなので、掃除をすることにしました。
ところが、そのパイプを一度、外そうとしたら、大変なことになってしまいました。スロットルを外し、インマニを外し
セルモーターまで外してやっと、パイプを外すことができました。

パイプを外して、ホースの取り付け部を綺麗にして組み上げました。
サーモスタットがエンジン裏側についているために、こんなところにパイプがあります。
サーモスタットはエンジン前側にあった方がいい修理はしやすいです。
投稿日時:2019年05月23日 19:37:13
投稿日時:2019年05月20日 20:20:47
初めまして4月14日に入社しました酒井と申します。
以前はカーショップで8年勤務しており
モータースポーツ関係、ナビ、タイヤ、小物関係、整備等
全て担当してきましたので例えば
ナビの機能がわからないので何がオススメ?
タイヤって何を基準に選べばいいの?
等何でも構いません。
疑問に思ったことはお気軽に聞いてください。