投稿日時:2019年12月12日 23:30:46
こんにちは、朝霞店の大石です。
2019年12月1日より運転中にスマートフォンなどを使用する「ながら運転」が厳罰化されました。
≪携帯電話使用等に関する違反点数・反則金の引上げ案≫
<携帯電話使用等により交通の危険を生じた場合>
・違反点数
改正前 2点 → 改正後6点 (即免許停止)
酒気帯びの場合:改正前14点 → 改正後16点 (即免許取消し)
・反則金
大型1万2千円、普通9千円、二輪7千円、小特等6千円 → 非反則行為となり、すべて罰則を適用
<携帯電話の使用等 (保持)>
・違反点数
改正前 1点 → 改正後3点
酒気帯びの場合:改正前14点 → 改正後15点 (即免許取消し)
・反則金
大型7千円、普通6千円、二輪6千円、小特等5千円 → 大型2万5千円、普通1万8千円、二輪1万5千円、小特等1万2千円
≪携帯電話使用等に関する罰則の強化≫
<携帯電話使用等により交通の危険を生じた場合>
改正前:3月以下の懲役または5万円以下の罰金 → 改正後:1年以下の懲役または30万円以下の罰金
<携帯電話の使用等(保持)>
改正前:5万円以下の罰金 → 改正後:6月以下の懲役または 10万円以下の罰金
違反点数・反則金も約3倍厳しくなってますね。
カーナビも2秒以上見ながらはアウトみたいですね。
みなさんも気を付けましょう。
あと、YouTubeで自己啓発係の動画を見るのが日課なんですが、ある方が忙しくてイライラするときに使える簡単な心理学ということで紹介していたので、参考になればなと思います。
忙しいときは忙しくてその事実は変えられないですよね。忙しいときって心に余裕がない状態なんですって。 そういう時に言葉を使うといいとおっしゃってました。
例えば「心に余裕」とつぶやくなど、一回問題を認識することが一番受け入れやすいそうです。心理学的にも証明されていて、問題があるのに問題ないということよりも一回受け入れることで心にスペースが開いて気持ちが整理されるそうです。
ぜひ試しにやってみてください。
<< ベルト
限定100枚!!!!! >>