カテゴリー:板金塗装 に関する記事 一覧 (新着順)
投稿日時:2019年01月28日 18:20:09
こんにちは。鈑金工場です。
今回は、塗装をするのに欠かせない、調色(色合わせ)
について、紹介します。
皆さんは、色はパッケージみたく出来上がっていると思って
いませんか?

実はミキサーに入ってる缶に、色の原色が入っています。
この原色を混ぜ合わせて、色を作っていきます。

こちらはパ-ルの原色です。
パ-ルだけでも20種類以上のあります。

そして、これは太陽光に近いライトによって、車に合わせて
色合わせしていきます。
一台一台、同じ色はないので、
色々な道具類を使い、車の色合わせしていきます。
気になっているキズやヘコミなど、色の事などありましたら
各スタッフに、お気軽にご相談ください。
投稿日時:2019年01月21日 16:41:36
こんにちは。 鈑金工場です。
今回は磨き作業に、欠かせない道具などを、紹介します。

はじめに、コンパウンドと言う、研磨剤があります。
コンパウンドにも、種類がありまして、左から粗目、中目、仕上げ用がありまして、
粗目から徐々に細かい方に、変えていきます。
それに伴い、バフを変えていきます。
段々と、磨いていくとツヤが、出てきます。

磨き作業が終わると、ツヤが出てピカピカになりました。
車は手入れをすれば、きれいになりますので
気になる方はご利用の井口鉱油のスタッフまでお気軽にご相談ください。
投稿日時:2019年01月14日 17:23:29
こんにちは。鈑金工場です。
今回は パネル交換時に必要な 水漏れしない為のシーリング
その、シーリングの為の工具

シーラガンです。
とても大事な工具を モデルガンの様に飾ったのですが
どうですか?かっこ良いでしょう?
環境整備の一環として やってみました!
他にも色々と 作ってますが うちの工場長、凝り性で
機能だけでなく 美しさまで拘ってしまうのです!
移転して来た頃とは 工場はだいぶ変わってきたと思います。
まだまだ これから進化していきますよ!
投稿日時:2019年01月07日 16:08:45
こんにちは。 鈑金工場です。
本日が仕事始めの方も多いと思います。
お正月休みはどの様に過ごされましたか?
帰省された方 旅行に行った方 お家で寝正月だった方
様々だと思いますが、慣れない所に行って擦っちゃった!
擦られてしまった!
そんな方がいらっしゃったら 是非 イグチにご相談下さい。
お客様の立場に立ったアドバイスを致します。
投稿日時:2019年01月04日 14:25:50
明けましておめでとうございます。
昨年は、たくさんのお客様に、大変おせわになり、
ありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
所沢鈑金部 スタッフ一同
投稿日時:2018年12月31日 15:29:17
こんにちは。 鈑金工場です。
後、数時間で平成30年も終わろうとしてますね。
皆さんは どんな一年だったでしょうか?
鈑金工場は 少しずつ様々な事にトライして チョットずつ
前に進めた一年だった気がします。
来年は さらに一歩進んで!
お客様のより良い カーライフの為にレベルアップしてまいります。
来年もぜひよろしくお願いいたします。
投稿日時:2018年12月24日 15:56:27
こんにちは 鈑金工場です。
今年も 残り約一週間ですね。
年末の買い出しなどで車を使う機会が多くなる時期ですね!
忙しくしていると 思わぬところで擦ってしまった!ぶつけてしまった!
そんな事が 無いのが一番ですが
万が一!そんな時は井口鉱油の鈑金工場を思い出してください。
部品交換が必要な場合は 年末年始メーカーがお休みなために
ご要望に沿えない時がありますので ご相談はお早めに。
洗車する時に気になる傷ヘコミがある方も是非 ご相談ください!
投稿日時:2018年12月17日 18:27:32
こんにちは 鈑金工場です。
井口鉱油の鈑金工場の出発は さかのぼること約4年半前になりますか?!
所沢店の一部を間借りして作業を行っていました。
作業スペースがお客様の入店される目の前にあった為 顔を覚えていただいた方もいました。
ただ、ここは設備やスペースに制限があり 大がかりな作業はすることができませんでした。
物がない中で考え行動する、非効率でしたが 今となっては良い思い出です。

こちらの工場に移転して もう少しで3年になります。
今ではスペースも設備もあの頃とは比べ物にならないものとなっています。
なので、所沢店の頃の経験とは違った、レベルの高い経験を日々重ねています。
万が一の時には 安心してお車をお預けください。
投稿日時:2018年12月10日 15:36:20
こんにちは 鈑金工場です。
井口鉱油の鈑金は 小さな傷から 保険を使うような 鈑金塗装もやってます!


こちらは 交換したパーツを並べて保険会社に送る用の画像です。
もしも 気になっている傷ヘコミや 突然の事故にあってしまったときは
ご利用の井口鉱油のスタッフまでお気軽に ご相談ください。
修理方法や 保険を使った方が良いかどうかなど お客様の立場にたった
アドバイスをさせていただきます。
まずは お気軽に!!
投稿日時:2018年12月03日 16:34:26
こんにちは。鈑金工場です。
今回は車の横のドアの下のパネルの修理です。


ドアの方は交換の為取り外し済みです。
ゴりっとへこんでます。

溶接機で 引いたりハンマーで叩いたりと ここまで戻ってきました。
ここから いつものようにパテで成型していきます。
このパネルは ほかのパネルと少し違うところがありまして、
下からの飛び石等からボディを守る「チッピング加工」を行います。
それがこれ。

一部の車には加工処理去れていないものもありますが
この ゴーヤみたいなものです、機会があったら
ご自身のお車を見てみてください。

チッピング処理してます ブチブチ出るスプレー缶です。
この処理がひと手間あってからの 塗装になります。
自動車の下の方 車によってはのぞき込まないと見えないような物なので
知らない方も多いと思います。
いかに 元の状態に戻していくか!!
鈑金屋さんは そんなことばかり考えて生きています。