車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
板金塗装の
ブログ記事

カテゴリー:板金塗装 に関する記事 一覧 (新着順)

全413件 321件目から330件目まで表示 (42ページ中33ページ目)


1・・・3132333435・・・42

ルーフ&側面の塗装です

投稿日時:2017年03月06日 17:35:44

image
 
こんにちは 柳澤です。


今回は ルーフとドアの塗装劣化修理 画像です。
image

ドアの劣化部分を研磨した画像です


下地まで劣化していて こんな状態になってしまいました



image



ルーフも研磨したらこんな状態です


劣化した部分を研磨したら 塗装前の下地のサフェサー処理です

image

ルーフ一面な為 二人ががりで頑張ります


もう この時点で 腰がおバカになってきてます…

image
ルーフと右側面 塗装完了です!


と 、 私のブログをご覧になった方は ご存知の通り…


ここからが 最後の戦いの始まりです 


塗装面に入り込んだ 塵やゴミを取り除き


綺麗に磨きをいたすのです。


今回も 腕・背中・腰・膝の裏がおバカになってしまいました。


毎度のことですが ルーフ塗装をするたびに 若さと身長(特に股下!)が


欲しくてたまりません。


お客様の笑顔の為にこれからも 頑張ります!!










朝霞店

投稿日時:2017年03月03日 22:18:57

こんにちは,朝霞店です。


先日、塗装のご相談がありました。


距離は少ないですが、お年を召されたお車でした。


「少し綺麗にして乗りたい」との事でした。


正直、金額はかかりますよ!とご案内しまいたが、


直したいとの事です。


ふと思ったのが、自分は元々、車好きで


バカが付くほど、洗車やワックスを掛けていました。


今は、足がわりだの、道具だの、と言っています。



しかし、一流の方々は、道具を大切にし


常にベストコンディションでピカピカです。


GS時代は、お客様から、いつも君の車は綺麗だね!と


言われ、じゃー俺のも綺麗にしてもらおうかな?


なんて形もちょくちょくありました。


綺麗にしたいと言う気持ちは素晴らしいと思います。


真面目に商売抜きで・・・laugh




image

image



今回は鈑金のお話でしたが、


イグチでは、お車に関する様々なご要望にお答え致します。


お客様から「近い」がイグチのメリットです。


お気軽にご相談ください。


鈑金工場ブログも是非ご覧下さい。














いよいよ3月になりました~

投稿日時:2017年03月03日 11:32:28

こんにちは、花粉症が辛い中根です(笑)
本格的な花粉症のシーズンになり朝からくしゃみが止まりません(泣)
皆さんは花粉症対策はされていますか?
薬は飲めないので辛いですが3月も頑張っていきますです、はい!
さてさて、皆さんもイグチの各ssでご覧になられてる方もいらっしゃると思いますが、
鈑金部のみんなで考えて考えて作ったこちら    ↓
image


ご覧になられた方も、そうでない方もいらっしゃると思います。
もし、お車のこのキズが気になってたんだよな~とか思われたら是非一度イグチの各ssのスタッフにご相談下さい。
ご相談だけでも結構です。
まずは一度お声をかけて頂けたらと思います~
「職人」と書いてプロの本格的な鈑金を責任を持って作業させて頂きます。
価格、技術共にご満足のいくものをご提供させて頂きます。
宣伝になってしまいましたが是非一度お立ち寄りの際はお気軽にssスタッフまで~


モコです。

投稿日時:2017年02月27日 16:00:46

こんにちは、中根です。
今回は、モコの左サイドのバンパーです。
まずはこんな感じです。image


ご覧の様な感じです。
結構目立つ傷の具合ですね。
image

作業前にどの色が適した色なのか、カラーチップと言う物を使ってより近い色をプロの目で
探し出します。
すいません、、下処理画像を一部撮り忘れてしまったので少し飛んでしまいます。image



塗る前の下処理作業を経て、いよいよ塗装に入りますよ~
image

蔵之内さん真剣モードで塗装中であります。
image

塗装が終わり乾燥後の仕上げの磨き中です。
蔵之内さん今回は出演回数多いです(笑)
image

磨き作業も終わり、今回も無事綺麗に仕上がりました。
綺麗になったお車で楽しいドライブを。








デミオ フロントドア 鈑金修理

投稿日時:2017年02月24日 18:33:16

image
 
お久しぶりです 柳澤です


今回は デミオのフロントドア45㎝×45㎝のヘコミの修理画像の紹介です



image

まず 塗装をはがし鉄板を電気溶接で引出し


熱をくわえ 伸びてしまった鉄板を絞っていきます


この時 塗装をはがす範囲もしっかり計算して行います


こうしていかないと 塗装の範囲が大きくなったり 歪みをカバーできなく


なってしまいます。


そして 鈑金で取り切れなかった凹凸をパテを塗って成型していきます

image
 
そして 塗ったパテがこちらです!って…


すみません いつものように 撮り忘れてサフェーサーまでワープです


今回は 隣り合わせるパネルが近いため フロントフェンダーで 


ぼかしの塗装となるため フェンダーに付いている部品も取り外します。



image



塗装中に混入したゴミを取り除き 磨きこんで ボディは


ピカピカです!


外した部品をしっかりと取り付け 最後に それぞれの


動作確認をして 終了となります


image
今回は 完成写真もしっかりありました!


そういえば イグチで給油されている方は もうご覧になりましたか?


給油機にはってある 鈑金をお知らせする 小さなチラシを!


あれは 少しでもイグチには自社鈑金工場があるのを知ってほしく 


鈑金スタッフが心を込めて手作りで作りました!











右フロントの鈑金です。

投稿日時:2017年02月20日 17:04:48

こんにちは、中根です。
今回のお車はシエンタの右フロントの擦り傷の鈑金です。
擦り傷は擦り傷ですが、傷が少し深い傷です。
image

ご覧の通り、深い傷になっています。
image

通常の線傷とは違い深いのでパテもしっかりやりました。
image

しっかりと、マスキング等で覆ってからの塗装に入ります。image

塗装完了しました~
う~ん、今回も素晴らしく綺麗に仕上がってしまいました~
さすがは職人蔵之内さんです。image

磨きも終わり確認も済ませ、これから出庫です。
今回も予定よりも早く作業も終了したのでお客様の所に早く帰れそうです。
綺麗になったお車で楽しいドライブを~










ラパン保険鈑金

投稿日時:2017年02月13日 15:47:13

こんにちは中根です。
皆さん、寒い日が続いていますが体調等を崩されていませんか?
さて、今回のお車はラパンの保険鈑金になります。
右側のフロントドア、リアドア、サイドステップの作業です。
お車をぶつけられてしまったらしく、特にリアドアは状態的にも交換になりました。image


相当なダメージですね。
image

塗装もはげてしまい、ひび割れしています。
image

これから新しいドアをはめて塗装作業に入ります。
フロントドア等の修理は終わっている状態です。
image

新しいドアをはめて塗装完了しました~
いよいよ仕上げ段階です。
果たして総仕上げの行方はいかに、、、
image


完璧です。
素晴らしい出来上がりです。
光もボディーに写ってるのは見てもおわかりになると思います。
image


交換前のドアと一緒に撮りました。
今回も満足の出来上がりだと思います。
お客様もきっと喜んで頂けると思っています。
綺麗になったお車で快適なドライブを楽しんで頂けたら嬉しい限りです。




鈑金工場ってどんなとこpart2

投稿日時:2017年02月10日 15:01:55

こんにちは、中根です。
前回は鈑金工場はどんなとこで、どんな感じ的なものをお伝えしました。
今回はどんなものを使ってやっているかをご紹介しちゃいます。
全て出すと膨大なブログになってしまうので、主に使うものにします。
image

これはミニスポッターと言う機械です。
電圧機です。image

ミニスポッターに繋げて使う道具で、スライディングハンマーと言います。
ボディーのへこみを引き出すための道具です。
先端をへこんでいる所に当て、スポッターからの電圧でボディーに刺すような感じで小さな穴が開き、丸い部分で手前に引きへこみを戻していきます。
他にも、たくさんの道具がありますが、よく使う代表的な道具です。image
次はペイントです。
このペイントを使って塗装します。
色の調合等本当に難しい作業ですが、ベテランのスタッフが見事に調合します。
image

こちらは、仕上げ磨きや研磨などに使うものです。
用途に合わせてスポンジとコンパウンドを変えながら、使い分けていきます。
本当に一部のご紹介でしたが、設備も道具も揃ったイグチの自社鈑金工場なんです。
お車の傷やヘコミなどで修理を考えてみるかなと思ったら是非一度、イグチの各店舗でお話しだけでも良いので一度ご相談してみてください。
各店舗のスタッフのみんなも良いスタッフばかりですので気軽にお声かけして頂けたらと思います。









モコです。

投稿日時:2017年02月03日 18:20:18

こんにちは、所沢鈑金中根です。
今回は日産のモコの鈑金です。
左リアドア&フェンダーの作業になります。
image

ドアの部分とフェンダーは結構なへこみと傷、さらに塗装部分まで剥がれてしまっています。
image

へこんでいる場所を引き出す作業です。
少しずつ少しずつ形を整えながら元の形になるよう、慎重にひっぱっています。
これも熟練の技と感覚で丁寧に形を整えてます。
image

作業も進み、形が出来パテで埋めて元の形になってきましたね。
image


下処理を終えて塗装の段階になります。
綺麗に塗装も完了。
いよいよ、仕上げの段階です。
image


磨きなども終わり完成しました。
写真の写りが下手ですいません、、、、
でも本当に綺麗に仕上がりました。
今回の出来もお客様にご満足頂ける仕上がりだと思います。





「塗装したくなーい」

投稿日時:2017年01月30日 19:05:31

image
こんにちは、デントリペア担当小林です。

本日はデントリペアとは何ぞやを軽く説明したいと思います。

塗装膜にキズが無く比較的ゆるやかなヘコミならデントリペアが最適な修理方法です。

上の写真はトヨタアクアの右リアドアの前方上部に出来た7cm程度のデント(ヘコミ)。

よーく見ると塗装膜がぶつけた衝撃でつぶれてしまっているのが分かります。

直し方は単純明快!ヘコミの裏から鉄の棒で押し出すだけ!



image
細かく何度も押し出して完成です。

なんとなく歪んで見えるのはライトの光ですよ。決して直ってないわけではないんですよほんとですよ。うそじゃないですよ。

キズはあとでみがいておきますね。
以上 ”デントリペアとはなんですか?” でしたー。



全413件 321件目から330件目まで表示 (42ページ中33ページ目)


1・・・3132333435・・・42

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします