全1459件 1111件目から1120件目まで表示 (146ページ中112ページ目)
投稿日時:2014年02月01日 00:13:39
日頃より、ご利用頂きまして誠にありがとうございます。
連日の寒暖の 差 には堪えるモノがありますが、多くのお客様にご来店
頂きまして感謝しております。 本当にありがとうございます!
サービス業であります、私達の仕事は、お客様の大切なおクルマを確実に
整備・修理させて頂く事は当然ですが、ご来店頂きましたお客様に、快適な
カーライフをお過ごし頂く為に、解りやすいご説明と言葉遣いと、日々改善を
考えております。
車検等のご出庫時に、アンケートハガキをお渡し致します。
是非、お客様のご意見・ご要望をお聞かせ下さいませ。
オートセンター井草工場 店長 坂口 敬
投稿日時:2014年01月29日 01:08:58
こんばんは。南田中店よりオートセンターに転勤致しました吉田と申します。
フロント受付を担当致します。1日も早くお客様よりご指名を頂けるように
頑張ります。
よろしくお願い致します。
投稿日時:2014年01月23日 08:28:40
あ、どうもこんにちは。
みなさんはどのようなお正月をお過ごしになられましたか?
あ、あけましておめでとうございました。
一昨年はお腹をこわし、昨年は指をつぶすという直近の正月は散々な感じの城です。
今年は熱を出して、うーうーうなってました。
さらに今年の運勢は八方ふさがりだそうです。
良いことが起こる予感シがまったくしません♪
本年もオートセンターをよろしくお願いいたします。
投稿日時:2014年01月21日 22:14:46
皆さま、お久しぶりです。 オートセンター井草工場 サカグチです
自動車整備において、もっとも難しいのが・・・・故障診断
人間のお医者さんと同じですね。
①お客様から症状をお伺いして、現状を把握する事から始まります。
②現車の確認作業 ツールを使います
③目でみて視認が出来る故障なら、それこそ経験と勘? である程度の
原因は見えてくるものですが・・・ やはり、最近のクルマはコンピューター
制御ばかり。 よって、ツールを使い、車両側のコンピューターとツールの
通信を行い、過去の故障記憶を読み取ります。
④いよいよ、故障診断に基づいた修理となります。 故障部位によっては、
エンジンを車体から取外し、修理をする事もあります!!
⑤最後に、もう一度ツールを使い、修理完了の信号を車両側コンピューター
に送り、情報を記憶させます。
⑥そして、テスト走行をさせて頂き、異常がなければ完了!!となります
※やはり、最後は人間のチェックなのですョ
経験豊富な整備士がお客様のご相談にお応え致します!!
投稿日時:2014年01月16日 23:26:50
こんばんわ!!
オートセンター・イグチの秋保です\(^o^)/
オートセンターからすぐ斜めにある井草SSでは最近洗車に力を入れさせて頂いています!!
大雪や雨で汚れてしまったお車、是非綺麗にさせてください。
価格、洗車メニュー等のお問合せは井草SSのスタッフにお気軽にご相談ください(*^_^*)
投稿日時:2014年01月13日 20:38:49
新年明けましておめでとうございます。オートセンターの小阪です。
最近 エンジンのチェックランプが点灯し、スキャンツールでエラーコードを拾い出してみると O2センサーのヒーター回路のエラーが 出ている車が多く入庫されます。
O2センサーは 排気ガスの中の酸素濃度を検出して 燃料と空気の混合比の最終判定をする重要なセンサーなのです。 したがって O2センサーが故障すると実際に供給されている混合気の空燃比が間違って測定されてしまい 有害な排気ガスを発生させてしまう事になります。
O2センサーはセンサーの測定部分が高温になっていないと正常に働くこと(空燃比信号を出力すること)が出来ないためヒーター回路が入っているヒーター付きO2センサーが最近の主流になってきました。
ヒーター回路が故障してしまうと 排気ガスの温度が低くO2センサーが高温にならない時は正常に空燃比信号が出力できずエンジンのコントロールユニットからの空燃比フィードバック補正がきかなくなり有害な排気ガスを発生させてしまいます。
ヒーター回路の故障だと エンジンが温まれば問題がなくなると 思いがちですが 数十秒のアイドリング状態でもヒーターに通電されるプログラムになっていますので やはり修理が必要だと思われます。
オートセンターではほとんどの日本車と幅広い車種の外国車に対応しているスキャンツールを常備していますので ぜひお困りのかたは ご相談ください。
投稿日時:2014年01月09日 20:13:16
こんにちは。オートセンターの大熊です。
今回は回転数が下がらないというミニ(BMWのではないミニ)の修理をしました。
原因は水温センサーの故障で早速部品を発注し交換することとなったのですが、
水温センサーは非常に外しづらいところにあります。
いろいろ外してとうとう見えた水温センサー。やっと交換できました。
センサー異常でオートチョークが効きっぱなしのため回転数が高いままという現象もなくなりました。
投稿日時:2014年01月06日 18:24:07
こんにちわ! 内橋です。
今回は、久しぶりの洗車ネタです。 というか、宣伝です(´・ω・`)
この度、オートセンターでも、ボディコーティングと水垢取り洗車を、本格的に開始致しました!
愛車をキレイに維持したい方や、頑固な水垢汚れにお困りの方、是非是非ご利用ください!(・ω・)
料金は車種や色、ボディの状態などによって変動いたしますので、お気軽にご相談ください!
投稿日時:2014年01月04日 18:08:42
謹んで 新春のお慶びを 申し上げます
昨年も多数のお客様のご来店、誠にありがとうございます。
本年もスタッフ一同、 技術・知識・サービス の地域一番店を目指して
努力して参りますので、皆さま宜しくお願い致します。
さて、昨年はお隣の店舗 「井口鉱油井草SS」 の1周年記念イベント
も開催させていただきまして、こちらも予想以上の反響に、感謝と喜びを
感じている次第です。 本当に地域の皆様に愛されて、幸せです。
私たちスタッフも、感謝の気持ちを込めて、毎週火曜日の早朝から
地元上井草駅周辺の清掃活動を今後も続けて参ります。
お客様と、気軽にあいさつや会話の出来る、明るい店舗づくりを目標に
平成26年も がんばります! ご期待下さいませ!!
オートセンター・イグチ 井草工場 店長 坂口 敬
投稿日時:2013年12月26日 22:16:04
所用で立ち寄った井口鉱油井草SSでスタッフの西堀さんに「城さん握手してあげる」と言われました。
僕のブログを読んでちょっと哀れに思ってくれてたらしいですw
言われてちょっと恥ずかしかったのですが、
めちゃくちゃ喜んでる自分を客観視した方がもっと恥ずかしいので、無問題。
あ、どうもこんにちは。城です。
先日、車検を終え出庫して1ヶ月のお客様から電話がありました。
「車検にだした後からブレーキのところでカラカラと音がするようになった」との事でした。
お客様の話を伺う限り緊急性は無いものの、
実際お車を運転されててさぞや不安であろうということで、即ご入庫願いました。
実際タイヤをはずして点検してみると
ブレーキのディスクローターとバックプレートの間に小石がはまっていてこれが音の原因でした。
走行中に跳ねたものが挟まったのでしょう。
このように車検を終えて何か疑問なことがあったり不具合がありましたときには遠慮なくお問い合わせください。
その際、出来れば起きている現象、その現象が出始めた日時は正確にお願いします。
『車検にだしたあとから~するようになった』は僕たちがめちゃくちゃビビるのでw
(詳しくお話を伺うと音が出始めたのも、ここ1日2日のことらしいです)
いや、もう、切にw
それは冗談として、
原因探求を迅速に行うためですので、ご協力をお願いいたします。
全1459件 1111件目から1120件目まで表示 (146ページ中112ページ目)