車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 井草店の
ブログ記事

全3件 1件目から3件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


エアコンの効き、大丈夫ですか?

投稿日時:2024年07月20日 19:16:44

今日もお暑うございます。井草店スタッフの兼谷です。
ご覧いただき、ありがとうございます。


連日の猛暑で、犬の散歩時刻が日に日に早まり、今では早朝5時に家を出ています(それでも7時前には暑い)。
7月でこの暑さ、8月は何時に起きればいいんだろ....?

image


私事になりますが、6月に長〜い付き合いだったVWゴルフバリアントに別れを告げ、久しぶりに車を買い替えました(もちろんイグチで購入)。

新しい車になり、前の車と何が一番違うか....というとエアコンの効きです(ドライブインプレッション等ではなくて、ごめんなさい)。今までが嘘のようにキンキンに冷えます。これは、短頭種の犬の飼い主としては、とても有り難いことです。ハァハァしないんです。

皆さまも「エアコンが冷えないな」「効きが悪くなったな」とお感じのことはないですか?

実は井草店の整備では先月から「エアコンから冷風が出ないから点検して欲しい」というご要望を多く頂いています。多くの場合は、エアコンガスの充填解決していますので、お心当たりのあるかたは点検の際にお気軽にスタッフまでお知らせください。

ピットの空きがあれば当日でもご案内できる場合がありますので、お気軽にお電話を頂けますと幸いです^_^

もうひとつ。この時期にいちばん気を付けたいのはオーバーヒートです。オーバーヒートしてしまうと走行不可能になるばかりか、最悪の場合、エンジン乗せ替えなど高額・大がかりな修理が必要となってしまいます。とりわけ今夏は猛暑ですので、出先でトラブルに陥らないよう、定期的に点検をお受け頂ければと存じます。ロングドライブのご予定のあるお客さまもご旅行前に冷却水のチェック、お申し付けください。

イグチの全てのお客さまが安全で安心なカーライフを送れますよう願っています。

夏はすぐそこです♪

楽しい夏休みの前に井草店一同、皆さまのご来店をお待ちしております。

amazonプライムデー‼️におどらされるな

投稿日時:2024年07月17日 09:40:55


おはようございます!こんにちは!こんばんは!
しょうじです!


突然ですが、コミュニケーションって大事ですし、難しい。
先日井草店ミーティングにてそんな議題が出ました。


仲良しなんだけど、連携が取れていない


一言が足りないがためにトラブルになる


言った言わないがある


全てコミュニケーション不足がもたらす弊害ではないかと思います。


我が師匠CHATGPTさんに聞いてみました。

『コミュニケーションとは?』


返ってきた答え↓


コミュニケーションとは、情報や感情、意見などを他者と共有するためのプロセスや手段を指します。言語や非言語の手段(例えば、話し言葉、書き言葉、ジェスチャー、表情など)を使って行われます。効果的なコミュニケーションは、理解し合い、関係を築き、問題を解決し、協力を促進するために重要です。

### コミュニケーションの主な要素

1. **送り手(発信者)**: メッセージを伝える人。
2. **受け手(受信者)**: メッセージを受け取る人。
3. **メッセージ**: 伝えられる情報や感情。
4. **チャンネル**: メッセージが伝えられる手段(例: 口頭、書面、電子メール)。
5. **フィードバック**: 受け手から送り手に返される反応や応答。
6. **コンテクスト(文脈)**: コミュニケーションが行われる状況や背景。

### コミュニケーションのタイプ

1. **言語的コミュニケーション**: 言葉を使って情報を伝える。
2. **非言語的コミュニケーション**: 言葉以外の手段(ボディランゲージ、ジェスチャー、表情など)を使って情報を伝える。
3. **書面によるコミュニケーション**: 書いた文字を使って情報を伝える。
4. **視覚的コミュニケーション**: 図や写真、ビデオなど視覚的な手段を使って情報を伝える。



うーん!さすがです!


も一度ききました。

『コミュニケーション不足を解決する方法を3つ、200文字以内で教えて』

GPTさんは具体的に質問すると具体的に返してきてくれます。
答え↓


1. **定期的なミーティングの開催**: チームや個人間で定期的にミーティングを開き、進捗や課題を共有することで情報のギャップを埋めます。

2. **オープンなコミュニケーション文化の促進**: 質問や意見交換を積極的に奨励し、全員が気軽に話せる環境を整えます。

3. **適切なコミュニケーションツールの利用**: チャットアプリやプロジェクト管理ツールを導入し、リアルタイムで情報を共有できるようにします。


なるほど!
slackとかチャットアプリ導入するか、ラインワークスの発信を増やし、メモ欄にマニュアルとか料金表、主な疑問点のQ&Aを貼り、すぐ確認できるようにすればいいかな。


ま、色々と課題があると解決する為に考え、行動する組織にしていきたいものです。



最後にAmazonprimeセールは今日の23時59分まで!

私が一番踊らされてます。レッドブル安っ!
https://www.amazon.co.jp/ref=navm_hdr_logo

7月の歳時記

投稿日時:2024年07月13日 19:06:10

空き地が雑草で埋め尽くされ、以前ここに何が建てられていたのか忘れかけてくる頃に、
マンションや個別住宅が建てられる準備がされてきます。

広告のチラシに住宅設計図面が記されていますが、これが結構興味深いものです。
ドアでも開きドアか引き戸か、窓も左右オ-プンか押し窓かロ-リングか。
それぞれの専門用語は解りませんが、
完成に近づくと外観も分かりも、もっとリアルさが出てきます。

特に展示会に行くわけではありませんが、
素敵な生活空間が仕上がるに違いありません。

全3件 1件目から3件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします