車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 井草店の
ブログ記事

全2件 1件目から2件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


11月24日(水)天気晴れ

投稿日時:2010年12月02日 22:22:44

こんにちはオートセンター大熊です。今日から家の掃除をはじめる。まずは屋上から。その前にスカイツリーが見える高さまで延びてきました。ただただびっくりです。61歳、ハッピーに生きるimage

ACR10 エスティマ エンジン始動不能

投稿日時:2010年12月02日 22:02:15

こんにちは、オートセンター本店工場の田野です。今回トヨタエスティマで突然ヘッドライトつかなくなりエンジンが始動しなくなってしまったという症状で運ばれてきたお車の点検です。セルは元気よく回っています。確かにヘッドランプが点灯しないのとウインカーはつくけどハザードはつかないといった感じです。とりあえず各フューズの点検です。EFIのフューズに電気が来ていません。そのため燃料ポンプを作動させるオープニングサーキットリレーにも電気がいきません。まずバッテリー横のメインのフューズを点検してみます。が切れていませんでした。困ったので配線図を取り寄せてみます。
image

どうやらメインの50Aのフューズを通ってヘッドランプ、ハザード、EFI等に 電気がいっているようです。とりあえずメインのフューズボックスを外して見たらなんと裏側がとけています。そのためエンジン始動に必要な箇所に電気が供給されなかったようです。
image

まずメインのフューズボックスの交換です。また溶けた配線の修理、導通、短絡の点検をしてEFIのフューズを点検してみたところ電気がきています。その後エンジンを始動してみます。
image

無事エンジンは始動しました。ただなぜ溶けてしまったのか不明です。その後オーナーに確認してみたところ以前、フロントの事故修理でヘッドライトの配線修理の経歴があるそうです。私も事故修理を6年やっていましたが外装の美観だけでなくこのような部分も気をつけなければと思いました。

全2件 1件目から2件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします