
こんにちは!!
今朝は「環境整備」といって、
私はお店が綺麗な状態であるか
第三者から見てお客さまが気持ちよく
お店を利用できるように
採点するものだと思っていたら、
そこには奥深い理由があり、
働く人の
「気づく力を上げるのと、考え方を統一するため」
という意味も込められています。
点数がみえる分、
私は満点がとれないと、なかなか落ち込みますが、
自分が気が付かなかった部分を放っておくことなく
なぜ見落としてしまったのか
次に同じミスを繰り返さないためにはどうしたらいいか
環境整備のおかげで、
しっかり考えるようになりました。
それでも、気を付けていても
あっ!!!!と、見落としてしまうところがあり、
見落としが多すぎると思っていて
これは環境整備だけでなく
業務の中にも度々起こるので、
なんとか変わらねば と思っているところです。
こうゆう面にも気づく事ができる
環境整備です。
今日マイナスだった点は
本当に・・・
本当に悔しかったので、
私が責任者!!!と今日から決めて、次回満点を獲ります!!!!