おはようございます

朝礼の時に読んでいる
「職場の教養」という冊子があります。
日別に社会人のコツとしての行動方針や
職場の人間関係など、
働くうえで非常に為になることが書かれています。
4/21 (金)
今日のタイトルは言葉の危機管理
SNSが普及していることにより、
自らの思いを発信することが簡単になり、
多くの人に情報を届けられるようになった反面、
内容が正しく伝わらず曲解されてしまうケースもあるそうです。
文章だけだと、通常の会話と違い、少しのニュアンスで
相手に嫌な思いをさせてしまうこともあるため、
言葉を選んで発信することが大切と書かれておりました!
こちらのブログもそうですが、
何かを伝える時は
慎重に。気を付けなければならないと
改めて身が引き締まりました。
それでは、本日もお気をつけてお過ごしくださいませ!