image

おはようございます!
最近になり、ようやく
「キングダム」読み始めました☆

いやぁ・・かなり面白いです。
史実を脚色している部分はもちろんあると思いますが、
登場人物や、おおまかな歴史的背景には沿っているので
古代中国の春秋戦国時代における戦国七雄の争乱を
さくっと学ぶことが出来ます♪

私は日本史にしか興味がなく、
しかもかなり偏った幕末期 笑

大学では江戸幕末期の研究を代表する教授とともに
研究に明け暮れておりました。
(実際に残っている史料を読み解き
教科書に残っているようなことは、今でもですが
お偉いさんが都合のいいことしか書いてないんですよ(+_+)!
残っている町触などを元にいろいろ読み解くのはとても楽しかったです。)

キングダムは中国をはじめて天下統一した始皇帝と
武将信が主人公なのですが、
もう今の時代見習いたいことばかり!!!

以前、経営学部の教授から
「歴史なんて、過去を学んで意味がない。未来をみろ」と言われて
この人こそ未来がないなと思い、そ~っと離れたことがあります。

過去にこそ、今まで身を削って作り上げてきた先人の知恵が詰まっていて
それを踏まえて新しいことを見出して切り開いていくのが
今の人の役目であると思っています。

もうほんとキングダムで歓喜した回が、
合従軍襲来の回
当時7つの国に分かれていて
そのうちの6国が手を組み(争っていた6国を丸め込める参謀李牧ってすごすぎますよね)
秦に攻め入るというもの。

兵力だって差があるというのに
地の利もあるでしょうが、
秦はここで勝ってしまうのだから、本当にすごすぎます。

そして始皇帝は
国同士が争わないよう中華統一の道を歩みはじめるのです・・・。

しかし始皇帝死後は、農民の反乱が起こり続けたり、第二皇帝も殺害されて
色々あって 魏 蜀 呉 とあの有名な三国の時代がやってくるのですよね。

トップが変わると国も亡んでいくのでしょうか・・。

とにかく面白いキングダムなので
ぜひ見てみてください♪