こんにちは、田端です!
こんなことを書くと年齢がわかってしまう気もしますが。笑
今年は前厄なので本厄のお友達と川越にある喜多院で厄除けに行きました!
節分までに行くといいと言われており、節分の日に行きました♪
ちなみに、、
神社だと「厄払い」といい降り掛かっている厄を払うという意味お寺だと「厄除け」と厄が降りかからないよう予防するという意味と違いがあるそうで私も初めて知りました!
どちらでも構わないらしく、両方受けてもいいそうなので厄払いも受けようかなと考え中です、、、
厄払いを受けた後は喜多院に売っている厄除け団子を食べて川越の丸広で贅沢に本マグロの恵方巻を買ってるんるんで帰り部屋の掃除をしてお札を置きました

厄除けはしましたが気を抜かず地に足を付けて1年頑張ります☆