投稿日時:2018年05月10日 14:05:44
『さぁ!実験をはじめようか?』
本日のブログは…☆新倉☆ がお届けにあがります…!ヽ(^o^)丿最近はブログでクルマに関するあらゆるサイズや表記について解説をするブログを書いてます… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
①タイヤ編/blg/iruma_shop/yniikura-5772.html
②ホイールマッチング編
/blg/iruma_shop/yniikura-5816.html
③バッテリー編
/blg/iruma_shop/yniikura-5840.html今回は…エンジンオイルについて触れてみようかと思います!(^_^)/
エンジンオイルのパッケージには性能を表すいくつかの表示があります。その中でも特に注目して頂きたいのが粘度のAPI規格です。
オイルの粘度は例えば「5W-30」「5W-40」などと表示されていますが この「W」はWinter(冬)の略で前半の数字は10、5、0と小さくなるにつれ低温でも「どろっ…」としにくい特性を持っています。
20、30、40といった後半の数字は高温時(100℃)における耐久粘度を表しており数字が高くなるほどオイルが「どろっ…」としていることを示しています。
最近では「0W-20」「5W-20」の数字の組み合わせが小さいやわらかいオイルが燃費も良くなり主流になっていますね。(^○^)G.W.のロングドライブでおクルマを
使われたお客様は当店でオイル交換も
随時 受付中ですので是非お気軽に
お声かけください
!!!!(^^)!
そして最後に
「いらない!」と散々ディスられてる
ワタクシゴト を…笑

G.W.で 頂いたお休みに趣味であるヒーローショーを観覧してきました。
子供の頃では 到底 味わえない缶ビールを真っ昼間から片手に観覧…www
以上…(笑)
投稿日時:2018年05月07日 18:49:13
こんにちわ

先日、車検の事前見積もりをしていたら
エンジンルームからあまーい匂いがしました
「あー冷却水がもれてるなー。どこだろー?」
と思いながら漏れ箇所をさがすと
ありましたー。 水漏れ跡

真ん中あたりのピンク色のところが水漏れ箇所です
ウォーターポンプと言う部品からのみずもれでしたー

車両からはずしたウォーターポンプです

これが新品のウォーターポンプです
新品に交換して新しい冷却水をいれて漏れを確認。
もれてきませんOKです
こんな修理もやっています
投稿日時:2018年05月04日 19:59:37
こんにちは、入間店です。
GWはいかがお過ごしでしょうか??
お出かけ前に点検を実施し、安心快適な
GW後半を過ごして下さい。
随時、点検承り中です。
最近、新人が入りました。
本日で3日目ですが、エアーチェックはバッチリです。
今時、珍しく、なんと車好き

!!この業界では貴重です。
写真はまだありませんが(諸事情で

)
つかえる男になったらアップします!!
ヨ・ロ・シ・ク!!
投稿日時:2018年04月30日 16:14:25
本日のブログは…☆新倉☆ がお届けにあがります…!(゜_゜>)ここ何回かブログでクルマに関するあらゆるサイズの表記について触れましたが…
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓①タイヤ編/blg/iruma_shop/yniikura-5772.html
②ホイールマッチング編
/blg/iruma_shop/yniikura-5816.html今度は…この数字の並びとアルファベットの組み合わせ なんだかご存じですか??60 B 19 L
正解は… ↓↓↓

バッテリー形式の読み方です。(^○^)
①60 ➜ バッテリーの性能ランク (単位なし)
バッテリーの総合性能(始動性能・容量)をJIS 始動用鉛蓄電池の規格において大きい数値なれば性能が良くなります。
②B ➜バッテリの短側面のサイズ
記号はA~HまでありA~Hの順に大きくなる。(単位は㎜)例.Bの場合は 幅 129㎜×高さ 203㎜ のものをさします。
③19 ➜バッテリの長さの寸法 (単位 ㎝.)バッテリの長さの概ねの寸法で19なら約19㎝ということです。
④L ➜バッテリの極性端子の位置+端子 -端子の極性位置をL(左)/R(右)。で示したもの。
「なかなか奥が深いですよね?!(汗)」(゜_゜)
G.W.の旅先でバッテリ上がりのトラブル等が多い時期に
なりましたので当店ではバッテリ点検 随時実施中ですので
お気軽にお声かけください!!!(^○^)
そして最後に
恒例の←※(笑)
ワタクシゴト を…

最近 お気に入りの通勤やドライブの車の中で聴いています!
週刊少年ジャンプ50th.AnniversaryBEST ANIME MIX Vol.1とVol.2 … 最高っす!(^_^)/
投稿日時:2018年04月23日 17:51:45
本日のブログは…
☆新倉☆ がお届けにあがります…!(^○^)先日はタイヤのサイズ表記について触れましたが
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
/blg/iruma_shop/yniikura-5772.html今度は…
この数字の並びとアルファベットの
組み合わせ なんだかご存じですか??
15 × 6 1/2 JJ 100/114.3 8H ET+53
正解は… ↓↓↓

ホイールのサイズ表記です… (゜_゜)
①15 ➜ リム径 (インチ単位) (ちなみに1インチ 2.54㎝ で「15」なら2.54×15) ホイールの直径の事で単位は「㎜ (ミリメートル)」 数字が大きければ より大きいホイールということになります。
②6 1/2 ➜ リム幅 (インチ単位)ホイールの幅の事で単位は「㎜ (ミリメートル)」
数字が大きければ より太いホイールということになります。
③ JJ ➜ 形状 (「J」は フランジ )
フランジ形状といいアルミホイールの種類。
主な国産車の新車に装着のホイールは基本的に
フランジ形状です。
④100/114.3 ➜ P.C.D (ミリ単位)
ボルト穴の中心を結んで出来る円の直径の事で
単位は ㎜ 単位。この場合は100㎜ の仕様の車両と
114.3㎜ の仕様の車両に装着が可能です。
⑤ 8H ➜ ハブボルト穴数
ホイールを固定するハブボルト数を意味し
④のP.C.D と組み合わせて100㎜ の仕様の車両の
4H車と114.3㎜ の仕様の車両の4H車に装着が
可能です。
⑥ ET+53 ➜ インセット
リム幅の中心からハブボルト取付面までの
距離をミリ単位で表したもので数字が大きければ
内側に 数字が小さければ外側にホイールが
装着されます。
スタッドレスタイヤ(冬) からの脱着交換の
作業で装着の出来ない別の車のホイールを
お持ちになられたお客様がいらして
「マッチングが違んですよ~!(焦)」(-"-)
…とお話ししたのを思い出して今回 またブログに
書きました!(^_^)/
そして最近のワタクシゴトは…こんなCDを買いました(笑)

投稿日時:2018年04月19日 13:41:16
こんにちは

9日のブログでご挨拶させて頂いた田村です
入間店に配属になり早10日
最近は少し余裕も出てきました。
入間店では車検だけでなく車販売・点検・鈑金・保険・用品取付 等々
車に関してのことはなんでもやってまーす
車について何かありましたら何でも相談してください
お待ちしていまーす
投稿日時:2018年04月16日 22:43:42
こんにちは 入間店です。
ここ最近、自動車保険内容は大丈夫ですか?や、
3年長期はお得ですよ!!なんて案内されたことありませんか?
「えっ?」言われたことない??
お得な車検や、新車・中古車・個人リース等々・・・
「すいません。」
お得な情報を発信しきれていませんね?
イグチではお得な情報がいっぱいです。
店内、店頭で色々発信させて頂きます。
是非、聞いてやってください。
投稿日時:2018年04月12日 16:26:13
『正義のアウトロー VS 絶対のヒーロー』本日のブログは…
☆新倉☆ がお届けにあがります…!(^○^)早速ですが…
この数字の並びとアルファベットの
組み合わせ なんだかご存じですか??
185/65R15 88S
正解は… ↓↓↓

タイヤのサイズ表記ですね… (゜_゜)
①185 ➜ 断面幅 (タイヤの幅) 単位は「㎜ (ミリメートル)」 数字が大きければ
より太いタイヤということになります。
②65 ➜ 偏平率 (%) 断面高さ ÷ 断面幅 ×100タイヤの断面幅に対する断面の高さの比率を
表す数値で大きい数値ほど肉厚の厚いタイヤに
なります。
③R ➜ 構造記号 (「R」は ラジアル )ラジアル構造といいタイヤの種類。
④15 ➜ リム径 (インチ とも呼びます。)ホイールの直径を示し単位はインチ。(ちなみに1インチ 2.54㎝ で「15」なら2.54×15)
⑤88 ➜ ロードインデックスタイヤが既定による条件で1輪あたりの負荷可能な重量で
例えば「88」なら560㎏.を示します。
⑥S ➜ 速度記号タイヤが既定による条件で1輪あたりの走行可能な速度で
例えば「S」なら180㎞/h.を示します。
先日 スタッドレスタイヤ(冬) からの
脱着交換 作業のひとこまで譲ってもらった別の車のタイヤをお持ちに
なられたお客様に
「サイズが違んですよ~!(焦)」(-"-)
…とお話ししたのを思い出して今回
ブログに書きました!(^_^)/
そして最後に好評の←※(笑) ワタクシゴト を…
最近 買ったムック本です…www
近年の昭和世代をくすぐる書籍 最高っす!

1988年に放送されていた戦隊 「ライブマン」
の当時の懐かしい写真が満載で大満足でした。(^○^)
以上…(笑)
投稿日時:2018年04月09日 13:56:05
こんにちは

田村です
そして、入間店ご利用の方初めまして
今日から入間店に配属になりました
右も左も分からない若輩者ですが
今後、お付き合いを宜しくお願いします