全3件 1件目から3件目まで表示 (1ページ中1ページ目)
投稿日時:2011年07月09日 21:05:30
今回はスバル レガシィのオイル漏れの修理です。
平成3年式で12万Km走行している車両なので、各オイルシールとパッキンを交換しました。ゴムの部品など経年劣化による硬化でオイルもれの原因となります。
一番厄介なのが、リヤ・クランクシャフトオイルシールの交換です。トランスミッションを外さなければ交換できません\(◎o◎)/
オートマティックトランスミッションなので、かなりの重量です。通常、ミッションジャッキでの脱着ですが、ここには無いので3名の人力での作業となりました。
無事に組み上げて作業終了です
久々の重量物だったので筋肉痛となりましたぁ~
16号入間店 木檜
投稿日時:2011年07月06日 01:09:14
こんにちは、入間店です。
毎日暑いですね!バテてませんか??
入間店ではプランターの花(名は分かりません)が
満開です。暑さに負けておりませんヨ!!
が、しかし・・・・・
食べてますよ~!!コイツはなんですかね??カナブン??
耳をすますと「ムシャムシャ」音を立てて食べてます。
樹液かなんかを吸うだけかと思いきや食べてます。
え~と思いましたが腹いっぱい食べさせて飛んで行っていただきました。
ハラ八分目です。・・・・
投稿日時:2011年07月02日 22:26:34
先日、交差点でお車が止まってしまったとお電話があり、緊急出動してお店まで引っ張ってきました! 原因を色々調べた所、どうもバッテリーの電圧が極端に低い!でもエンジンがかかっているときはオルタネーターが働いて充電しているので走行中のバッテリー上がりは考えづらい、とのことでその他の原因を探るのに診断機をかけてチェック!今はクルマが悪い所を教えてくれるんですね 結局、電圧以外に不具合は見当たらずそのお車の不具合情報を色々調べると、エンジン停止時の待機電流が高いのでバッテリー上がりが起きやすいものがあるそうです。とりあえずバッテリーを変えて様子をみることにしました。何か見慣れないランプが付いたり、調子悪いのかな?と感じたら是非当店へ!
診断中の風景をどうぞ
全3件 1件目から3件目まで表示 (1ページ中1ページ目)