車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 三芳店の
ブログ記事

全3件 1件目から3件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


那須アルパカ牧場

投稿日時:2012年07月13日 14:24:31

こにちわです、笹川ななです。

 

アルパカファンのみなさま、お待たせしました。

 

笹川なな、今年2回目のアルパカ牧場に行ってきました☆

 

7月11日に行ったんですが当日は天気も良くて暑いくらいだったので、

 

寒いとこがスキなアルパカちゃんは地面にゴロゴロしてグッタリしてました。

 

いくら毛を刈ってるといっても暑いんでしょうねぇ。

 

 

今回お散歩したアルパカちゃんは、去年の10月に生まれたばっかりの

 

子供だったので、ちっちゃくて大人しかったです☆名前は、ゆきこチャン。

 

一緒に歩いてるとあたしの足に毛がもふもふして気持ちよかったです☆

image

あたしと比べると、だいぶちっちゃいですねぇ。

 

目がクリクリで毛はフワフワで、ほんとーにかわいかった…

 

ちなみに子供のアルパカは、まとめてクリアと呼びます。フェーン。

image

 

お散歩の次はお触り。今回も3頭でしたが、これまたみんなちっちゃくて

 

人なつこい子たちばかりでした。

image

いつもはもっとおっきいアルパカなんですが、

 

たぶん夏は大人は毛がなくなっちゃうから、お散歩もお触りも

 

毛を刈らないクリアたちの役目になるんだと思います。

 

そのほうがあたし的には大人しいしかわいいから嬉しいです。

 

 

大人たちは、みんな毛がなくてガリガリなんですが、

 

なかにはいろんな模様に毛を刈られたアルパカがいます。

 

例えばこの子は、アルパカ模様です。

image

こんなふうに半分だけ毛がないのもいました。

image

3ヶ月ぶりのアルパカ牧場でいっぱいお触りして、すっかり癒されました☆

 

もはやここに住みたいくらいですが、次回は11月になりそうです。

城サンとアルパカ

投稿日時:2012年07月08日 13:35:51

こにちわです、笹川ななです。

 

今日は城サンがお休みなので、イジメられなくて済みます。ひと安心です。

 

最近やけに城サンのあたしに対する態度が冷たいと思ったら、

 

どうやらジェラシーだったみたいですね。(前回の城サンのブログ参照)

 

城サンは女子みたいです☆

 

女子みたいなので、きのうおリボンつけてあげました。

image

…けっこう似合いますねぇ。

 

まぁ、これからはイジメられないように、城サンの様子をうかがいながら

 

大人しくしてよーっと。

 

 

話は変わりますが、今週、3ヶ月ぶりにこの動物に会いに行ってきます。

image

みなさんおなじみ、アルパカちゃんです☆

 

最近『テレビでアルパカを観ると、ななを思い出す』って

 

いろんな人に言われます。

 

アルパカ=ななです。

 

アルパカ大使にでもなった気分です。そんなのないか。

 

でもそんなイメージがついて、嬉しいです☆

 

 

次回のブログでアルパカちゃんの超かわいい写真を撮ってきて

 

アップする予定ですので、みなさまご期待ください☆でわでわ。

小学生の割に結構体重あるのね

投稿日時:2012年07月07日 09:50:28

あ、どうもこんにちは。

先日お客さんに「ブログ見てるよ」と言われ、

いつもお客さんに声を掛けられている笹川さんに抱いていた嫉妬心が少し和らいだ城光徳です。

少し笹川さんに優しくなれました。もうトゥシューズに画びょうを入れたり、小突きまわすのはやめますw

いやいや!いつもしてないから!(必死に弁解してるところが怪しいですねw)

 

世界中の人が優しくなりますようにと七夕様にお願いしておきます。

 

 

リアクランクシャフトのオイルシールからのオイル漏れのお車が入庫しました。

クランクシャフトはエンジンの回転をそのままミッションに伝えるシャフトです。

オイルシールは装置の回転部分に使うオイル漏れ防止の部品で、

クランクシャフトにはフロント側とリア側両方に使われています。

今回のリア側のシール交換はミッションを下ろさないと出来ない作業です。

ですので、

がしがし作業を進めたいと思います!

 

はい、下りました。

image

↓ミッション様の寝姿。

image

寝ころんだ小学生になりたての子供くらいの大きさです。

でもかなりの重さなので作業員3人で慎重に下ろしました。

 

↓エンジン後ろ側です。

この円盤の廻りのギザギザにセルモーターが噛みエンジンを始動させます。

キーを回せばエンジンがかかるというのはこの部分のおかげですね。

ちなみに2本のパイプの奥に隠れているのがセルモーターです。

image

 

↓ギザギザの円盤を外したところ。

赤矢印の部分がオイルシールです。

ここまで分解してやっと交換できました。

奥ゆかしいというか、引っ込み思案すぎ!むしろヒッキ―!

image

 

↓こちらはミッション側のオイルシールです。

漏れは確認できませんでしたが、リップの部分が結構硬化していたのでこちらも交換。

せっかくここまで分解したのですから不安の種は潰しておきます。

image

その他、分解したときに見えたシール類はすべて交換しました。

交換後は外した時と逆の手順で取り付けます。

 

この作業ではかなり藤澤さんに助けて頂きました。

次はお任せします!w

全3件 1件目から3件目まで表示 (1ページ中1ページ目)


お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします