こんにちは。上井草教室の中野です。
7月
29日より夏期講習が始まりましたが、その前のイベントとして、
2日間「宿題完成デー」を開催しました。こちらのイベントは昨年の夏休み、冬休みに引き続き
3回目の開催となります。
「夏休みの早い時期に宿題を完成させて、残りの夏休みを大いに楽しみましょう!」という趣旨となります。休憩時間にはお菓子も提供し、イベントの最後には「ビンゴ大会」も行いました。
かなり早めの時期から校門前のチラシ配りを行って宣伝したせいか、今回はかなりたくさんの外部生が参加してくれました。みんな真面目にやっているでしょう?

最近の学校の宿題はタブレットでやるものが多く、
Wi-Fiをつなげてやらせてあげました。これも時代ですね。まあ、
REDのタブレットを使用する塾なのですが。
1日目は計
14名、そのうち外部生が
5名。
2日目も計
14名、そのうち外部生が
8名も参加してくれました。
2日間で延べ
28名の参加で外部生が
13名でした。
外部生の多くが、すでにほかの塾に行っているようです。小学生が多かったのですが、特に中学受験の生徒が多かったようです。まあ、このイベントに参加してくれたお子さんが即
REDに通学してくれなくてもかまいません。認知度を上げたり、地域に貢献できたりしたようであれば大成功だと思います。
次の開催ができるか微妙ではありますが、ぜひまたの機会を設けたいですね。