投稿日時:2021年04月30日 20:18:31

某月某日、エンストトラブルでご入庫。症状としてはエンストしてもエンジンの再始動は出来るとの事。昨今の電子制御の車の場合よほど特殊なケースでない限りスロットルバルブ(エンジン内に空気を取り入れる装置)に汚れが付着して動きを悪くすることにより起こる症状なのです。それを確かめるため、まずはスロットルバルブを取り外します。

スロットルバルブ取り外し完了。案の定エンジンサイドから見ると汚れがびっしりとこびりついております。この汚れがエンストの元。専用の洗浄剤を使用し綺麗に掃除をします。

清掃完了。見ての通りピカピカになりました。この後元通りに取り付けエンジン始動。見事、エンストは解消。お客様もこれで安心して乗れますと喜んでおられました。このような作業もイグチでは実施しております。お気軽にお問い合わせください。
投稿日時:2021年04月26日 10:09:09
皆様、お世話になります。
狭山店の有馬です。
また残念な事に緊急事態宣言が出ましたね。
感染者を出来るだけ減らすように、年齢に関係なくマスクを必ずつけて
みんなでコロナを撲滅できるようにしていきましょう!
さて本日もおめでたいご納車です!
M様、新車のご納車おめでとうございます!!!
広くていい車ですね!ご家族でお出かけするには、もってこいのお車ですね!
色々な楽しい思い出が出来るといいですね!
お車のコンディションも万全な状態でお乗りになれるように
フォローさせていただきますので
今後とも宜しくお願い致します。

K様、ご納車おめでとうございます!
ハイブリッド車は、燃費がいいですよ!
長くお乗りいただけるように、点検等しっかり行いますので
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

今回は、新車と良質な中古車のご納車でした。
良い車は、いっ~ぱいあります!
その色々ある中から厳選して、お客様にあったお車を
ご案内させて頂いております。
お車を購入するうえで、色々なお悩みなどあると思います。
お客様のお力になれればと思っておりますので
是非お気軽にご相談してください。
ご相談お待ちしております!
では(^^)///
投稿日時:2021年04月19日 16:15:49
皆さん こんにちは
狭山店 須藤です
皆さんは定期的にタイヤのエアチェックしていますか?
本日オイル交換を実施させて頂いたお車ですが、
タイヤのエアが全然入っておらず急いでエア調整しました
幸いにも、タイヤに異常はでていなかったので良かったです。
タイヤのエアは思っているより減っていたりします。
ぜひ一度愛車のエアチェックしてみて下さい。
ちなみに、タイヤの指定空気圧は運転席のドアを開けた所
このような感じで貼ってあります
わからないお客様がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけ下さい。
投稿日時:2021年04月16日 06:16:28
おはようございます

狭山店です
朝晩と冷え込みはありますが(-.-)日中は春らしい陽気になりました

休日には出掛けたくなりますが、まだまだコロナ禍なので自宅でお花見です

家のチビ桜は満開になり…あっと言う間に葉桜に

それに代わってモッコウバラがそろそろ満開に~

ほのかな香りもあって癒されます

次は…みかんの花が咲くころに、ご紹介しますねぇ~(^^♪
…では
投稿日時:2021年04月12日 18:57:26

某月某日、平成4年式スカイラインのクラッチオーバーホール作業を実施。クラッチとはエンジンとトランスミッションの間にあるエンジンの動力をトランスミッションに伝える大事な役割を持った装置です。ここに不具合が生じると最悪、走行不能に陥ってしまい大事になってしまう箇所なのです。今回、目に見えた不具合はありませんがお客様のご希望により作業実施となりました。

クラッチオーバーホール作業はまずトランスミッションを車両から取り外すところから始まります。

格闘すること、約1時間後、トランスミッション取り外し完了。

車両に残ったエンジン後部に取り付けてある丸い形の部品がクラッチ本体となります。今回はこの部分を取替作業になります。この後、新品部品に取り換えて下ろしたのとは逆の手順でトランスミッションを車両に取り付けていきます。

何分重たい部品なのでミッションジャッキを用いてエンジンと合体。ここまでくればあとは取り外した部品を元通り取り付け。その後、小1時間無事作業完了。最近では滅多に実施しない作業(オートマ車の普及の為)でしたかイグチではこのような作業も実施しております。お気軽にお問合せ下さい。
投稿日時:2021年04月09日 18:08:49
美奈さん みなさん こんにちは!
狭山店の原田です。
一部のコアでマニアなファンに贈る今回のブログは・・・。
自動車保険の等級制度についてです。
みなさんもご存じかと思いますが
自動車保険には等級制度というものがあって、その等級によって
保険料が変わってきます。
1等級~20等級まであって、通常は6等級からスタートし、事故が
無ければ毎年1等級ずつ上がっていき、最高の等級が20等級となります。
そして、もし対人事故・対物事故等が発生し、保険金を受け取ったような場合には
次年度は3等級ダウンしてしまうといった内容になってます。
「それぐらい知ってるし常識だよ」という方も多いかと思いますが・・・
ではここで問題です。
20等級のAさんが事故を起こし、次年度3等級ダウンで17等級となりました。
かたや16等級のBさんは事故もなく、こちらは1等級進んで17等級となりました。
車の種類やその他の条件もすべて一緒だった場合、お二人の保険料はまったく一緒ということで
よろしいでしょうか?
『えっ もしかして違うの⁉』
『卓球!』 あっ違った 『ピンポ~ン!!』
そうなんです!同じ17等級でも事故があって17等級になった場合と
無事故で17等級になった場合とでは、割引率が違ってくるので、保険料も
大きく変わってきてしまうんです。
これだから保険は難しい!
そんな難しい保険も井口鉱油狭山店にお任せいただければ
みなさんに合った内容でご案内さしあげますので、どうぞお気軽に
お声掛けください!
パワフルでハートフルでソウルフルな狭山店へ是非!
ファンキーなスタッフ一同がみなさんをお待ちしています!
投稿日時:2021年04月05日 14:27:26
皆様、お世話になります。
狭山店の有馬です。
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ感染者が
減るどころか増えていく所もありますね(泣)
今後も感染予防は、徹底的に行いましょう!
今回の話題は、自動車税です。
自動車税は、所有者が毎年納める「自動車税(種別割)」と、
新規取得時に納める「自動車税(環境性能割)」の2種類があります。
軽自動車税にも同様の2種類があり、軽自動車の他にオートバイなども対象となります。
基本的には、4月1日に所有されている方に自動車税が課税されます。
軽自動車税は、年額を支払いますと途中で車を手放しても
支払ったお金は戻ってきません。
ただ普通自動車は、税金の種別が軽自動車と違うため
途中で車を手放した場合は、月割りでお金が戻ってきます。
乗換えしようかなぁ~と検討していたところ
自動車税を支払ったので、今回は乗り換えるの辞めようと
思った方いませんか?
例えば今乗り換えれば、自動車税の支払いは
1ヶ月分だけでいいんです!!!
知らない方も多いので、今回お知らせしました。
乗り換えるのを諦めないで、新しい車を乗りましょう!!!
お気軽にご相談ください。お待ちしております!
では(^^)///
投稿日時:2021年03月29日 19:49:21
皆さん こんばんは
狭山店 須藤です
本日は、最近増えてきたパンク修理についてです。
ガソリンスタンドご利用のお客様より、タイヤのパンク修理のご用命をいただくのが最近増えてきたと思います
タイヤのパンクですが、釘などを踏んだまま走行していると
バーストなどの危険が高まりかなり危険です。
洗車をした際や給油をした際でもいいので、最近タイヤのエアを見られていない方
ぜひ一度タイヤのエアを見てみて下さい。
やり方がわからない方がいらっしゃいましたら、スタッフにお声がけ下さい。
万が一、タイヤがパンクしている場合は、すぐパンク修理を行います。
皆様のご来店お待ちしております。