カテゴリー:一般整備 に関する記事 一覧 (新着順)
全1884件 1661件目から1670件目まで表示 (189ページ中167ページ目)
投稿日時:2012年08月06日 18:56:13
16号入間店です。
井口鉱油といえば『車検』ですが、一般整備も承っております。
例えば・・・・・
こんなバラバラに~\(◎o◎)/!と、何をしてるのでしょう(・・?
この車両はホンダのゼストですが、タイミングベルト交換での入庫です。軽自動車のエンジンルームは狭い為、バンパーなど取り外さないと作業できない物もあります。今回はタイミングベルトの他にウォーターポンプ・ヘッドカバーパッキン・オイルシール・スパークプラグなども一緒に交換となりました。全て組み上げて終了です。
『車検のイグチ』16号入間店でした
投稿日時:2012年08月04日 20:44:18
前回の続きですが、部品が入庫し早速作業です。
マウントを外すには、オルタネ―タやエアコンのコンプレッサーなどを外さないと、
マウントのボルトに工具が入らず、外せません。
なんとか外したマウントがこれです。
ボロボロです。。。
ゴムが完全に切れて中のオイルが漏れています。
これでは、エンジンを支えている役目は果たしていません。
左右同時に変えましたが、右側も完全に切れる寸前でした。
新品に交換して、テストドライブをして問題無しです。
ベンツらしい乗り心地に戻り無事完了です。
投稿日時:2012年07月30日 21:24:05
走行中もの凄い音がするとの事でご入庫になりました。
早速テストドライブに行くと、加速してアクセルを離すと確かに
大きな衝撃が。。。
調べていくとエンジンマウントが劣化していて変速時のショックが吸収出来ていません。
走るたびにエンジンが触れていたのが原因です。
その証拠にエンジンとボンネットが当たった形跡が。。。
部品を手配して交換になります。
詳細はまた後日にて。
投稿日時:2012年07月28日 22:37:43
こんにちは入間店です。
毎日暑い日が続きますが、おからだは大丈夫ですか??
車内のクールダウンにこの一本
ききまっせ~!!
実際ににファンのお客様も多数いらっしゃいます。
お気軽にお声掛けください。
投稿日時:2012年07月26日 23:23:33
こんにちは、入間店です。
入間店では車検の受付やタイヤの販売以外の一般整備もバッチリOKです。
大汗かきながら一生意懸命整備致します。(春夏秋冬問わず)
気になる箇所はお気軽にご相談ください。
投稿日時:2012年07月07日 09:50:28
あ、どうもこんにちは。
先日お客さんに「ブログ見てるよ」と言われ、
いつもお客さんに声を掛けられている笹川さんに抱いていた嫉妬心が少し和らいだ城光徳です。
少し笹川さんに優しくなれました。もうトゥシューズに画びょうを入れたり、小突きまわすのはやめますw
…
いやいや!いつもしてないから!(必死に弁解してるところが怪しいですねw)
…
世界中の人が優しくなりますようにと七夕様にお願いしておきます。
リアクランクシャフトのオイルシールからのオイル漏れのお車が入庫しました。
クランクシャフトはエンジンの回転をそのままミッションに伝えるシャフトです。
オイルシールは装置の回転部分に使うオイル漏れ防止の部品で、
クランクシャフトにはフロント側とリア側両方に使われています。
今回のリア側のシール交換はミッションを下ろさないと出来ない作業です。
ですので、
がしがし作業を進めたいと思います!
…
はい、下りました。
↓ミッション様の寝姿。
寝ころんだ小学生になりたての子供くらいの大きさです。
でもかなりの重さなので作業員3人で慎重に下ろしました。
↓エンジン後ろ側です。
この円盤の廻りのギザギザにセルモーターが噛みエンジンを始動させます。
キーを回せばエンジンがかかるというのはこの部分のおかげですね。
ちなみに2本のパイプの奥に隠れているのがセルモーターです。
↓ギザギザの円盤を外したところ。
赤矢印の部分がオイルシールです。
ここまで分解してやっと交換できました。
奥ゆかしいというか、引っ込み思案すぎ!むしろヒッキ―!
↓こちらはミッション側のオイルシールです。
漏れは確認できませんでしたが、リップの部分が結構硬化していたのでこちらも交換。
せっかくここまで分解したのですから不安の種は潰しておきます。
その他、分解したときに見えたシール類はすべて交換しました。
交換後は外した時と逆の手順で取り付けます。
この作業ではかなり藤澤さんに助けて頂きました。
次はお任せします!w
投稿日時:2012年06月28日 23:12:09
梅雨の時期と気温が上がってるということもあり
大分蒸し蒸ししてきた今日この頃・・・・
自分の車のエアコンの冷え具合がいまいちです・・・・
皆さんのお車のエアコンの冷え具合はどうでしょうか?
冷え方が悪いというお車はエアコンが抜けている可能性が非常に高いです!
エアコンガスの点検は無料でしかもすぐにできるので
「冷えがいまいちだなぁ~」と感じましたら点検にいらしてください!
&nb
投稿日時:2012年06月19日 21:56:30
こんにちは オートセンターの高水です
先日 メルセデスベンツのAクラスがパワステ効かずで入庫しました Aクラスのパワステポンプは油圧式なのですが ベルトで動かしてるのではなく 電動のモーター式です ポンプまで 電気が来ているかを確認し 来ていた為ポンプ本体の不良と判断し交換しました
純正オイルを入れて エンジンをかけて作動確認をした所 OKでした
Aクラスではたまに エアコンコンプレッサーの圧縮不良になったり セルモーターが空転するやつがあります セルモーターが空転したときは やっかいであります セルモーターの相手側のギヤが欠けてる事が多く そんな時は エンジンを降ろして ドライブプレートと言うギヤの部分を交換する必要があります
そんなトラブルや 車検 車販売など オートセンターにおまかせください
投稿日時:2012年06月19日 20:42:59
平成24年06月19日、20:42
現在、南田中店店頭は激しい雨と風
他の人達のブログとカブるのは恥ずかしいので
「台風の話題は決して書くまい」と日中からずっと考えていましたが
書いちゃう、
だって、こんなに外が激しい。
ご存知の通り、
こんな夜の運転はいつも以上に注意しなければなりませぬ。
強い風は想定外の何かを吹き飛ばしてきますし、
最悪のロードコンディションはタイヤのグリップを低下させ、
フロントガラスを叩きつける雨は視界を奪います。
このような状況でも運転しなければならない理由のある皆さんは
きっと、こんな事を考えるのでしょう、
「こんな夜はヤバいぜ・・・・・。」
皆さんが無事にご帰宅されますよう、
大荒れの空の下、心から祈っております。
ですが、
万が一、トラブルに見舞われてしまった場合は南田中店へご相談ください、
板金、故障、全力でフォローいたします。
&nb
投稿日時:2012年06月15日 22:00:21
お客様より 「シガーソケットの電源が取れないんだよね」 とのご依頼でチェックしてみると、トランクのヒューズボックスのヒューズが切れてました。ヒューズ交換で一件落着と思ったらまたヒューズが飛んでしまいます。まあこんな場合は配線か接点と相場は決まっていますのでセンターコンソールを分解してチェックです。
しかし今のアウディにしてもセンターコンソールにスイッチが一杯あって下手に外すと余計なトラブルを招きそうなので狭いところに手を入れての作業でした。
原因はやっぱりシガーソケット裏の接点不良でした。こんな作業もたまにはいいかなって感じです。
全1884件 1661件目から1670件目まで表示 (189ページ中167ページ目)