車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
一般整備の
ブログ記事

カテゴリー:一般整備 に関する記事 一覧 (新着順)

全1884件 1821件目から1830件目まで表示 (189ページ中183ページ目)


1・・・181182183184185・・・189

ACR10 エスティマ エンジン始動不能

投稿日時:2010年12月02日 22:02:15

こんにちは、オートセンター本店工場の田野です。今回トヨタエスティマで突然ヘッドライトつかなくなりエンジンが始動しなくなってしまったという症状で運ばれてきたお車の点検です。セルは元気よく回っています。確かにヘッドランプが点灯しないのとウインカーはつくけどハザードはつかないといった感じです。とりあえず各フューズの点検です。EFIのフューズに電気が来ていません。そのため燃料ポンプを作動させるオープニングサーキットリレーにも電気がいきません。まずバッテリー横のメインのフューズを点検してみます。が切れていませんでした。困ったので配線図を取り寄せてみます。
image

どうやらメインの50Aのフューズを通ってヘッドランプ、ハザード、EFI等に 電気がいっているようです。とりあえずメインのフューズボックスを外して見たらなんと裏側がとけています。そのためエンジン始動に必要な箇所に電気が供給されなかったようです。
image

まずメインのフューズボックスの交換です。また溶けた配線の修理、導通、短絡の点検をしてEFIのフューズを点検してみたところ電気がきています。その後エンジンを始動してみます。
image

無事エンジンは始動しました。ただなぜ溶けてしまったのか不明です。その後オーナーに確認してみたところ以前、フロントの事故修理でヘッドライトの配線修理の経歴があるそうです。私も事故修理を6年やっていましたが外装の美観だけでなくこのような部分も気をつけなければと思いました。

パワーウィンドー 修理

投稿日時:2010年11月20日 19:29:13

車検でご入庫のお客様から、窓が動かないので修理をしてほしいとの
ご要望がありました。
点検の結果窓を上げ下げする、レギュレ―ターという部品のワイヤーが切れている事が判明。
これに付いているモーターも動きが悪かったためモーターもセットで
交換致しました。
image

窓が動かなくなると、非常に不便です。
特に雨の日なんかは大惨事です。
こういいった部品はいつ壊れるかわかりません。
動きが渋くなったとか、ちょっと音がおかしくなったなど、
違和感がありましたら、点検をお勧めします。

レトロな車に・・・

投稿日時:2010年11月18日 23:08:03

本日、こんな古き良き時代の車がご来店頂きました。


image
image

このナンバー、レアです。 埼、ひと文字ですよ!
image
そして、古い車も、エコに乗りたい、そんなお客様には。
image
写真では分かりにくいですが、ヨコハマタイヤの新製品、ブルーアースをご購入頂きました。
これからも、長く乗り続けてほしい、渋い車です。

新オイル登場!

投稿日時:2010年11月14日 21:02:13

image
新しいOILが登場しました!
最高ランクのSNグレードその名も
  「SUSTINA」サスティナ!
CMも放送中です。交換サイクルが通常の
2倍です。是非、お試しください。
ECOの車に最適です!

スーパーオイル

投稿日時:2010年11月08日 21:02:05

こんばんわ。藤澤ルイです。
お久しぶりですが皆様お元気でしたでしょうか?
僕のいる三芳店では看板がエネオスになり、店全体の色もオレンジになり、僕の肌もオレンジになりました。(冗談)
それと11月からエネオスの新しいオイルが発売開始になりました。
image
今までのオイルと比べてもかなり性能は上がったみたいです^^
写真はオイルのプレゼンブックみたいなものです。
2の文字が目立ちますね。
試しに飲んでみましたら身長が2倍になりました^^(冗談です)

お店にはオイルは入荷済みなのでぜひ入れてみてください!

スタッドレスタイヤ

投稿日時:2010年11月01日 19:58:14

寒~くなりましたが、みなさま風邪などひいておりませんか?
僕は、毎年この季節の変わり目に風邪をひく為、今から警戒モードです。
つい先日のブログは 「秋ネタ」 だったのに、もう 「冬ネタ」 です。
ほんと、一年って早いですよね。 
いよいよ、オートセンターでも 「スタッドレスタイヤ」 の御予約と販売を開始です!!
最近は異常気象ですし、突然の大雪が東京に降らないとも限りませんし・・・
東京地区は、雪に不慣れな為、いざ雪が降るとスタッドレスタイヤはすべて完売・・・・・・
こんな光景を毎年見ておりますので、ご予約はお早めに!!

「心より」 御来店お待ち申し上げております。




BMW

投稿日時:2010年10月31日 18:33:44

image
この写真を見て下さい。
エンジンオイルが入っているオイルパンに
ぽっかり穴が開いています。。。
縁石に乗り上げて下廻りをヒットさせてしまって
オイルが無い状態で走ってしまいエンジンが焼きついてしまいました。
結果、廃車となりました。
下廻り等ををぶつけた場合はそのまま走らず、下をのぞいて
見る事をおすすめします。
オイルや冷却水などが漏れていたら危険です。
不安な方は整備工場に持って行って点検しましょう。


以上、久保からのお知らせでした。

きた~木枯らし一番?

投稿日時:2010年10月27日 00:13:00

天気予報通り、夕方から急に気温が下がってきました。風は明らかに北風でしたね。織田祐二さん風に「きた~」って感じでしょうか。さあ、冬の備えは万全でしょうか?今年もYOKOHAMAタイヤからスタッドレスのご提案です。昨年のモデルと、見た目や価格は変更ないようですが、中身は確実に進化しています。スタッドレスの命ともいわれる、ゴムの柔らかさを持続するための改良やスタッドレスでありながら、低燃費を目指した「ころがり抵抗」の低減などうれしい性能充実です。冬の備えはお早めに!お気軽にスタッフにご相談ください。
imageimage

初物(^^ゞ

投稿日時:2010年10月24日 20:03:16

今年お初のスタッドレスタイヤを購入して頂きました<(_ _)>
ご旅行に行かれるそうです(^^♪楽しんできて下さい(^^♪
備えあれば憂い無しですねimage
image

続・続シビックまでもSTOP

投稿日時:2010年10月22日 23:56:44

今回のエンジン不動の原因は電気系ということで、それに関わる要因はいろいろあるのですが、いきなり結論です。イグナイターというエンジンに火花を発するための主役的部品です。それに、イグニッションコイルなどが追従するのですが、この車両の場合それらの部品がディストリビュータという部品の中に組み込まれ一体式になっているので、年数を考えディストリビュータ本体の交換となりました。エンジンの3要素である「良い混合気、良い圧縮、良い点火」のうち、良い点火が得られなかったんですね。エンジンの作動原理として、空気とガソリンの混合気(良い混合気)をエンジン内部に吸入し、それを密閉された部屋で圧縮(良い圧縮)され、圧縮された混合気にスパークプラグで点火(良い点火)され膨張し、その燃焼ガスが排気ガスとして排出されるわけです。簡単に工程をいうと、「吸入~圧縮~膨張~排気」を1工程としそれを4サイクルと呼ばれています。面白いですね~これを発明した人はすごいですよね!確か、オットーさんという方かと・・・「森永のおっとと」とは関係ないようです(・・;)それをメンテナンスするのが私たちの役目であり、安心してお任せください!
image

全1884件 1821件目から1830件目まで表示 (189ページ中183ページ目)


1・・・181182183184185・・・189

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします