車購入
新車購入
中古車購入
新車リース
アフターサービス
車検
鈑金塗装
メンテナンス
カーライフ
自動車保険
レンタカー
ガソリンスタンド
クルマ買取
ライフサポート
ライフサポート事業
会社案内
会社案内
会社概要・沿革
店舗紹介
イグチッテ
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
新卒採用
中途採用
新卒採用 応募ページ
中途採用 応募ページ
CONTACT STOCK CARS RECRUIT

スタッフブログ
車販・車検のイグチ 朝霞店の
ブログ記事

全13件 1件目から10件目まで表示 (2ページ中1ページ目)


12

エアフィルター

投稿日時:2013年12月19日 19:44:27

走行中にエンストしてしまうということでご入庫したマーチ・・・

まさかのスロットルの汚れが原因か?!

もしくは・・・

オルタネーターの寿命か?!

と、点検をするところ

エアフィルターが以上に汚れていたのが原因でした!

image

左が新品で右が6万km走行のエアフィルターです。

これだけ差があるんです・・・

メーカー基準では5万kmと言われていますが、

基本的に日産系の車はいわゆる湿式という吸着するフィルターが使用されておりますので5万kmではなく4万km以下で交換していただいてもいいぐらいです。

たかがエアフィルターされどエアフィルターです。

エンストする前に

雪情報

投稿日時:2013年12月16日 21:14:43

本日発表された雪情報でスタッドレスタイヤに履き替えるお客様が非常に増えております。

しかし、お手持ちのスタッドレスタイヤは大丈夫でしょうか?

5年以上経過のスタッドレスやプラットホームが出ていたりとか

本来の機能を発揮しない状態ではないでしょうか?

そのような状態では雪上面での効果はあまり得ることはできず

最悪の場合立ち往生や事故につながりかねません。

そこで私たち朝霞店スタッフはタイヤの履き替えの時に

状態をすべてご報告させていただいております!

もちろん問題がない場合でもその旨をご報告いたします。

分からないことや困ったことがありましたらぜひご相談

ステップワゴン RF1 ラジエター交換

投稿日時:2013年12月12日 13:29:47

エンジンルームから甘い匂いがするから点検して欲しいということで

ご入庫したステップワゴンです。

少し前のホンダ車はラジエターが弱く10万kmを超えるとよくラジエターがパンクしてしまいます。

image

画像の真ん中あたりに亀裂が入ってるのが見えますでしょうか?

ホンダ車のみならずラジエターの上の部分が通常は黒色なのですが

変色してきたら要注意です!!

この状態ならばパンクする前に交換することをおすすめします。

オーバーヒートになってしまうとエンジンがダメになってしまうので

それより前に交換し

プレオ エアコン点検

投稿日時:2013年12月10日 20:23:41

エアコンの風が出ないということで先日点検させていただいたプレオです。

スイッチを入れても確かに風が出ない・・・・

ブロアモーターがダメなのかスイッチがダメなのかをいざ点検!

image

電気が来てるかどうかをすべてチェックするのに運転席周辺のパネル全部バラした状態です。

結果、カプラーの接点不良で風が出ていなかったので一安心です。

故障するとエアコン関係は高額になる可能性が高い場所です。

今回は本当に接点不良のみで何より

BMW エアフィルター交換

投稿日時:2013年12月04日 20:29:55

車にはエアフィルターといって外気の空気を取り込む際に綺麗な状態に

してからエンジンに送り込んでガソリンを燃焼させています。

しかし、ご家庭にあるエアコンのフィルターと同様に汚れてくると

空気の流れが悪くなってしまいます。

初期症状としては吹け上がりが悪くなったり、

燃費が悪くなったりするのですが

最悪の症状としては空気が足りなさすぎてエンストする場合もあります。

今回はBMWのエアフィルターを交換させていただきました。

image

どっちが新品化は一目瞭然ですよね。

交換目安は50000kmですので

交換されていない方はぜひ交換をお勧

RAV4 ナビ取り付け

投稿日時:2013年12月01日 20:11:09

image

 

なんかすごいことになってます・・・・

RAV4のナビを取り付けるのにオーディを周りをバラした状態です。

ナビの取り付けって昔と違って簡単になったなーと思います。

と、古株の整備士さんがおっしゃってました。

新しいナビの取り付けも承ってますのでご相談くださ

問い合わせ

投稿日時:2013年11月13日 20:17:33

ここ最近なぜかお客様からよくあの赤い車誰の!?????

って問い合わせが多いです。

大変恐縮です。

私のRX-7です・・・・

今年の2月にとあることで入院してしまい

今年の9月に車が戻ってきまして無事に走っております。

もちろん前回より燃費も悪くなりまして

ハイオクで1Lあたり3km程度しか走らなくなりました^0^

そういうわけでなぜRX-7ローターエンジンが燃費が悪いかというと

構造上の問題でもあります。

詳しくは10/20の三芳店杉山整備士のブログを見てみてください!

RX-7見てみたいという方は是非朝霞店へご来店ください。



ハロウィン

投稿日時:2013年10月19日 07:22:22

10月といえば食欲の秋、読書の秋、紅葉の秋と様々な事に意欲が掻き立てられる素晴らしい四季の一つです。

海外ではハロウィンと言ってお化けの変装をしてお菓子をもらったりしますね。

朝霞店でもハロウィンの飾り付を施してみました!!

image

入口にアーケードを作ってみました^0^

朝霞店のとあるスタッフで作り上げたのでぜひ見に来てください

ドライブシャフトブーツグリス漏れ

投稿日時:2013年10月18日 20:30:00

image

白く混濁した液状の物体が中央に見えますでしょうか?

これはドライブシャフトブーツという部品の中にグリスが入っているのですが

水が混入し乳化してしまった物が出てきてしまっている状態です。

この状態ですと中にはとても高性能なボールベアリングというパチンコ玉みたいな部品があるのですが

その部品の潤滑がうまくいかずガタつきが出てしまうので交換となります!

中々下周りの点検というのは普段できないものですが

定期点検で下周りのチェックも行っていますのでご来店お待ちしており

ヴィッツ オルタネーター交換

投稿日時:2013年10月11日 00:51:50

車には言わずと知れたバッテリーという存在があります。

エンジン始動時に活躍する車の乾電池です。

しかし、乾電池なるものは使えば容量が減りますので

容量が乏しくなったところで「バッテリー上がり」という夏と冬によく起こる症状が出ます。

そこで、車にはオルタネーターと呼ばれる充電器が存在します!

エンジンをかけることで充電器が稼働し、使用したバッテリーの電力を回復してくれるのですが

これがまた、消耗品なので10万kmないし10年以上経過すると発電量が減り始めます。

もちろん発電量減ればバッテリー上がりを起こすので油断大敵です。

今回はそのオルタネーターの寿命が来てしまった

ヴィッツ君の部品を交換しました。

image

これが交換したオルタネーターです。

中にコイルがたくさん巻かれていてファンベルトにより回転することで

電力をバッテリーに送り充電します。

「バッテリーを交換したのにバッテリーが上がった!」

というお客様は是非

全13件 1件目から10件目まで表示 (2ページ中1ページ目)


12

お問合せ

総合お問合せ窓口

0120-197-940

お電話お受付時間:平日9:00~17:00

24時間いつでも受付

メールでのお問合せ

通常24時間以内にご返答いたします